※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

男の子二人の育児で疲れている女性が、女の子だったら穏やかだったか不安に感じています。息子たちは元気で遊びすぎて疲れることも。

自分も活発な女の子だったけど…
はあ。男の子二人の育児に疲れてきました。

なんでずっと大声で戦うの?
なんでドタドタ走るの?兄弟で同じことして喧嘩するの?おもちゃは他にもいくらでもあるでしょ。離れて遊んでよ。

周りからはthe男の子だね。男の子兄弟ってかんじだね。
元気がいいね。絶対何かスポーツやったほうがいい。
と言われるくらいの2歳と4歳です。

はあ。

女の子だったらドタバタうるさくないかな。競い合って喧嘩とかないかな。何回言ってもすぐ喧嘩。

いや、私も兄がいたのでとても活発で男の子みたいな女の子だったので、女の子だから大人しいとは思いませんが、息子二人育ててると女の子だったらもう少しだけ穏やかだったのかな。家の中でうるさくないのかな。とか思ってしまって…


外遊び大好きで一見体力ありそうに見えてすぐ疲れたというし遊びすぎると体調崩すし😭120%の力で遊びすぎなんだよ…

コメント

はじめてのママリ🔰

私の姉の姪っ子も大声で奇声あげて癇癪起こしますし、個性だと思いますよ?
ちなみに甥っ子は借りてきた猫みたいにおとなしいです😅

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    そうなんですね😭そしたら完全に個性ですね😅
    大人しくママの後ろついて回る子とかみると本当羨ましいですー!

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個性だと思いますよ〜!
    姪っ子は可愛いですが、謎にブルドーザーの真似とかしてうるさいですもん(笑)
    引きこもって何もしてないよりは元気な方が将来楽しみじゃないですか?🥹

    • 8月27日
長ネギマン

分かります😭😭
それ3歳、小1、小2の3人息子でも未だに大声で戦いごっこ、家の中でドタバタと追いかけっこ、おもちゃ取り合い夏休み毎日です😨

「うるさーーーい!」と何度言っても聞かず誰かが怪我や泣くまでやってます😨😨
「近くの公園行って走り回れ!」と言っても15分後に「疲れたぁーー!」と帰宅してくる😩

長男と同級生の姉妹はまぁ静か。。
羨ましい!!と思ってしまいます😅😅

deleted user

うちの7歳・4歳も典型的なthe男子ですよ💦
大変ですよね😩
買い物も未だにひと苦労ですし。
本当に大人しくついてきてくれる子が羨ましいですね✨

ひろ♡ゆい

お気持ちすごくわかりますよ😭
性別じゃなくてその子の性格や環境とかだってことは頭ではよーーくわかっているけど、毎日毎日そういう状態が続くとちゃんとした判断できなくなって「女の子だったら違ったのかな」と自分のおかれた環境とは違うものがよく見えてしまいますよね💦
うちも1人でも女の子だったらもう少し違ったのかな…って思ってしまうことよくありますよ😭
そういう事言うと、男の子が嫌なのかとかそういうこと言われたりするんですけど、全くそういうことではないんですよね💦
性別は関係ないとか、そんなこと言われなくてもわかってるし、でもやはり男脳女脳があって考え方も違ったりするから自分には理解できない男の子の部分もあって大変ですよね😭😭
最近小1の長男見てて「小学校のときこういうしつこい男の子嫌だったな…」って思ったりします💦
頑張りましょう!とか上からな事言えませんが、お互いしんどい時はこういう所で吐き出してまた子供たちと精一杯向き合って行きましょうね🎶
私も頑張ります!笑

まぬーる

そうなんですよね、何かはやってないと、体を持て余すだろうし気持ちが潰れるな〜みたいな😂男児や男子ってそうだなあと、お気持ちわかります✨

年長になれば、いくらか落ち着きますよ!