![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳の子どもが手づかみ食べができず、食感のある物を嫌がっています。アドバイスをお願いします。
一歳になったばかりなのですが、手づかみ食べができません。
茹でた人参スティックやおやきなどを出していますが、触ってグニャっと潰して終わりです。
グニャグニャやるだけで、口に持って行ったりはしません。
皆さんはどうでしたか?
何回やっても、ここから変化がなくて、少し心配しております。
何かアドバイスがあればお願いします。
ちなみに、栄養士さんからボーロで練習を勧められましたが、とにかく食感のある物が苦手なようで、
ボーロやお菓子が嫌いで、食べてくれません😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
1歳すぎなんて食べ物すら触ってくれませんでしたよ🤣🤣
多分1歳半過ぎぐらいから興味持ち始めて
2歳前になって、全部じゃないけど
つかみ食べを気分でしてくれます🤣😂
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
まだ力加減が上手くなくて潰してしまって持てないとかいう感じですか?
うちの子も茹で野菜は潰して終わりでしたが、食パンは潰れてもちぎれずに持てるので、それでつかみ食べ出来るようになりました😂
-
はじめてのママリ🔰
遊んでいるのかな?と思っていたのですが、もしかしたら力加減がうまくいかない可能性もありますね!
食パンなども練習してみようと思います。ありがとうございました。- 8月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
お友達の子供が、手でぱくぱく食べていたので、焦ってしまいましたが、少し安心しました😮💨
ありがとうございました。