※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

2人目の子供を育てるためには、現在の生活水準を維持しつつ収入を増やす必要があります。将来の貯金や子供の教育費を考慮し、ライフプランを客観的に検討したいと思っています。

生活水準を落とさず2人目いけると思いますか😵‍💫

世帯年収1700万です
(旦那本業850万+旦那副業350万+私500万)

以下、家計です

家賃25万
食費13万
保育料8万
保険料5.6万(貯蓄型含む)
水道電気ガス3万
衣服美容5万
日用品3万(犬のトリミングやら含む)
娯楽費3万
交際費3万
教育費2万
その他雑費

貯金は月35万万前後です。
貯蓄総額1000万です。

23区在住で、今2LDKのため2人目だと住み替えが必要になります😵‍💫
中学受験や留学も検討しています。

2人とも20代なのでもう少し年収があがることは期待できますが、世帯年収2000万〜2300万で頭打ちです

そもそも今も年収に対して貯金があまりできていないのですが、
このままで2人目いけるか悩んでます

ライフプランシミュレーションを色々やったのですがサービスによって結果が大きく変わるので客観的な意見をいただきたいです💦

水準を下げれば当然いけるとは思いますが、2人目を産んでも今のままゆとりのある生活ができるかが知りたいです😵‍💫

コメント

あいすのん

私がその状況だったら迷わず二人目作りたいです💕

そのままでもいけると思いますし、
もし、万が一きつくなったら食費とか削れるとこはたくさんありそうですし💡

はじめてのママリ🔰

収入同じぐらいです!家賃25をローンにしてしまえば結構落とせるんじゃないかと思います🤔
交際費3万節約されてますね、偉い!

ママリ

似たような生活しています。
今は1600と400なので少し年収的には上ですが、それくらいの時期も有りました。
が、子供2人います。
住宅費も30万ほどかかっています。(ローンと管理費駐車場、税金や家電積み立て含む)
私立予定ですし、留学も希望したらさせるつもりです!

まだお若いので、4歳5歳差にするだけで楽になると思います😊うちも4学年差なので貯金計画には余裕があります。

まだ1歳なので、今から奥様の収入だけでも子供の学費に回せば、4年あれば余裕で1000万貯められますよ!
その頃2人目出産して、また4〜5年かけて1000万貯めたら、上の子はちょうど小5〜6年生。
塾の費用と中学受験にお金もかけられますし、老後のお金も少しずつ貯められます。

生活水準に関してはご主人のお給料内で済ますことを心がけ、プラスで5万でも10万でもそこから貯められたらよりいいのかなと!
ただ、衣食住と教育費自分達の娯楽などにたくさんお金かけたい!と思うなら1人がいいのかなと思います!

deleted user

今のままは無理だと思います。生活水準を落としたくなければひとりっ子がいいですよ〜
世帯年収2300万だとこども2人私立中学にいれたらカツカツになります😅💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    横入りすみません💦

    世帯年収2300万で子供2人私立中学校でカツカツって本当ですか?

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生活水準を落とせなければ、ということです。

    • 8月28日
deleted user

子どもの年齢が近ければゆとりが持てない時期もありそうですね😢
でも全然生活できないほどじゃないし、年齢差気にせず産んだ方が良いのかなとわたしは思います✨

はじめてのママリ🔰

月35万貯金はボーナスなしでですか?
もし無しだとすると、それほどの年収の方だと、年間500~700万ほどは貯蓄に回されてる印象なので、中受する、生活レベルを下げないとなるとちょっと厳しいかな?と思いました
習い事なども増えるでしょうし、老後の資金も多めに必要なのではないかなと思いまして😵
固定費などもっと抑えられるなら、勿論可能だと思います✨
生活レベル落とすの難しいですよね💦