
赤ちゃんの体重増加が少なくて心配です。授乳中に寝てしまうので、対処法が知りたいです。
新生児の体重増加について…
生後2週間の赤ちゃんがいるのですが
退院してから200gしか増えていませんでした。
1日15-30g増えてないと体重増加不良ですよね🥲
今は夜のみミルクを足していますが、昼間も片乳だけ飲んで寝てしまったりします。しかしその時は1~2時間しないうちに起きて再度授乳してます。
途中で寝てしまうので、ゲップを出させたり布団に置いたり、くすぐったりしてますが起きません💧
夜中も1~2時間の時もあり寝不足にもなりますし
なにかいい方法はありませんか😭?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

mi
私もちょうど2週間の子がいます!
増加はまだ検診してないのでわかりせんが、寝ちゃうことが多く1.2時間で授乳も多々あり寝不足です😭
対処になるかはわかりませんが、寝落ちる前に乳首を外すと吸い付き返してくるのでそのタイミングで反対に変えてます😭

はじめてのママリ🔰
15は少な過ぎます💦25は少なくとも増えてないといけなくて、20以下だと健診ひかかると思います💦
日中もミルクを足して、夜中はミルクの量を増やしてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
夜も飲み終わる前に寝てしまうんです😭
それか口から出されてしまい
オェっとなってしまいます。
だいたいいつもミルクは40mlくらいしか飲んでません💦
頻回授乳だからあまり飲んでくれないんですかね…- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
母乳はしっかり出てますか?どのくらい出てますか?
もし母乳でてなくてミルクを40しか飲んでないなら結構足りてないと思いますよ💦- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
上二人は完母で体重増加もしっかりできてました。
今その時と同じくらい出ている感じはあるので母乳はしっかりでていると思いますが、搾乳して測ったことはありません😣- 8月27日
-
つばぴよのママ🔰
横から失礼します🙇♀️
生後19日
私も全くおなじ感じです😭
上の子は完母でガンガン増えたのに
少し小さく生まれたからか
ちょこちょこ飲みだしあんまり増えてないしです😭
母乳は片乳授乳してたらもう片方からシャーっと勝手に出るほどなのに- 9月2日

S
日中もミルク足すのがいいかなと思います😢
おっぱいより哺乳瓶の方が楽に飲めるので、お腹いっぱいなる前に疲れて寝ちゃうとかには哺乳瓶でしっかり飲んでしっかり3時間とか寝て回復するタイミング作ってあげるのがいいかなと思います!
1人目が2週間健診で、退院時より体重減ってて💦
ミルク100mlを朝昼晩で1日3回飲ませましょう💡って指導受けました😅
完母目指してて、母乳飲ませる回数あんまり減らしたくなかったので1日2回くらいしかあげれませんでしたが…笑
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ母乳はあげずにミルクだけあげたほうがいいんですかね?日中は片乳だけ飲んで寝てしまうことも多いので、そこからミルクを足しても飲んでくれないんです😭
赤ちゃんの検診が1ヶ月しかないので今どうしたらいいのか💦- 8月27日
-
S
母乳あげて寝て、1~2時間で次泣いた時はミルクだけって感じにしてました!!
その後2~3時間とか長めに寝たりしてましたが、次母乳あげた時はいつもより力強く飲んでくれてた印象です🙆♀️
そんな感じでやってて、1ヶ月健診の頃には体重増加も問題ないくらいまで増えてました👍- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!わかりました☺️
その時はおっぱい搾ったりしてましたか?
張ってしまい痛くて💦- 8月27日
-
S
そんなに出てるんですね💦
私の場合は、1人目で母乳出てなかったので絞るほどなくて😢
あっ、母乳出てるなら
とりあえずミルクじゃなくて
搾乳した母乳を哺乳瓶であげてみてもいいと思いますよ💡
確かにミルクの方が体重増えると言われますが、娘さんの場合しっかり量を飲めるようになったら変わってくる気がします🤔- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
搾乳して哺乳瓶で飲ませればいいんですね!確かにそしたらどれだけ飲んでるか分かりますもんね☺️試してみます!- 8月27日

(๑・̑◡・̑๑)
息子も2週間検診で200gくらいしか増えてなくて15.8g/日でした…
息子の場合は退院時に黄疸が結構出てて、幸い血液検査で治療までの数値はなかったので一緒に退院しましたが、1日ほぼ寝てる感じで泣きもしないしお腹すいて起きるのもほとんどない感じでした。授乳してもすぐ寝ちゃって全然飲めてなかったと思います。
体重の増えが悪いからまた1週間後に計りに行きましたが、その時は➕400g弱増えててとても安心しました。
ちょうど2週間検診後から黄疸がなくなってきて起きてる時も多くなりおっぱいも沢山飲んでくれるようになったのが大きいと思います!
娘さん黄疸強いとかはないですかね??(泣)
黄疸出てるとだるいみたいでほぼ寝てる子がほとんどだそうで…
-
はじめてのママリ🔰
黄疸かどうかってどうやって判断したらいいですか😣?
退院時も特に何も言われなかったのですが💦
でも話を聞くと少し似ています😞本当によく寝てました💦
おとといくらいから今までより起きるようになったなーという感じもあります。これから増えますかね😭- 8月27日
-
(๑・̑◡・̑๑)
退院時何も言われなかったなら強くなかったんだと思います!
息子は黄疸数値17.5出てて、18以上だと治療って言われて本当にギリギリでした(泣)
見た目も少し黄色いかな〜くらいだと思ってましたが、助産師さんは結構黄色いね〜と言ってました(泣)
ちなみに出生体重はいくつでしたか?
少ないと飲むのに疲れて寝ちゃうと聞きます!
起きるようになったと思ったならこれから増えそうですね!
息子は本当に先週から見違えるほどによく飲むようになりましたし!- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
出生体重は3420gでした!
入院中もおっぱい吸うのも上手だし、よく飲むねーと言われてました😞
だから帰ってきて余計にどうしたらいいのか…
見た感じ黄色い感じはないのですが黄疸の子をみたことないので分からないです💦
息子さんは本当にギリギリだったんですね😭- 8月27日
-
(๑・̑◡・̑๑)
そうなのですね!
それなら毎回ミルク足すか、頻回授乳ですかね(泣)
おしっこなどはどうですか?- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
おしっこは1日10回くらいはでてるかなーと思いますが、もっと出てるかもしれません💦
寝てる時は確認していないので確かな数は分かりません😭
うんちは毎回おしっこの時も少しついてるのと(踏ん張っておならと一緒にでる)、それ以外に2~3回はしっかりでます。- 8月27日
-
(๑・̑◡・̑๑)
それなら足りてますね!
ただ、飲む量が少なくて出てる量とトントンになってるのかな?と思いました!
多分息子もそうだったと思います。
なので飲みながら寝落ちがなくなったり、沢山飲めるようになったらスクスク増えていきそうです、- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
飲んだ分でてしまってる感じもありますよね…
あまり考えすぎずミルクも足してみたり、頻回授乳がんばります😣
ありがとうございます!- 8月27日

初めてのママリ
15日に生後2週間でした。
うちの子も生後4日で退院し、
退院時から300グラムも増えてなかったです💦
ミルクは多くて1日2回足してた感じで37週0日で生まれたので
マイペース君だろうから
次は1ヶ月検診でいいよと言われましたが、母乳量が82mlで、1日ずっとその量が出てるわけじゃないからもう少しミルク足してあげてもいいかもと。
なので検診行った日から
ミルクを2回増やし1日3.4回与えるようにしました。
でも母乳が減るのは嫌なので
母乳を1分ずつあげてミルク60~80とか。3分ずつあげたりしてミルクをあげてます!!
はじめてのママリ🔰
なるほど!私もそのようにしてみます😞