![まんぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔と睡眠時間について相談です。夜は3時間ごとに起きる息子に添い乳で対応していますが、改善策はありますか?
授乳間隔、睡眠時間について。
息子のことでご相談です。
日中は授乳後5,6時間もつようになったのですが、20時に寝てから毎日きっかり3時間ごとに泣き出します。
おそらく目が覚めただけで(しばらく様子みてます)抱っこなどすれば一通り泣いた後寝ると思うのですが、12時、3時、6時と起きるのでこちらも眠いため最近は添い乳で授乳してしまいます。(抱っこで授乳しても目が覚める時間は変わらずでした)
部屋の温度や真っ暗で寝かせてるので環境は問題ないと思うのですが、何か改善すべきことはあるでしょうか?
何回かだけ20~2時まで寝てくれたことはありますが、それ以外はずっと睡眠不足なのでもう少し長く寝てほしいです。
- まんぷく(2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
3時間毎に授乳してるので、お腹が3時間リズムになってるのかもですね。😅
4ヶ月過ぎたなら、4時間にして時間伸ばしてみてはどうでしょうか?
周りの環境とかいうよりかは、授乳のタイミングや、ギャン泣きするまで声かけないなどそう言ったことの方が影響大きかったです。😓
まんぷく
コメントありがとうございます!
日中の時間を伸ばすには抱っこ紐して寝かせることも出来るのですが、夜を4時間に伸ばすにはどうしたら良いでしょうか😫
さっき11時に目覚めて30分抱っこしてましたが寝かせては泣いてを繰り返したので根負けして授乳してしまいました。。
nakigank^^
うちはネントレしました。
新生児からできるネントレがあったので、寝ない都度ネントレしてきました。
なので、あと1時間寝て欲しいなと思ったら、またネントレして時間伸ばして、そこから2時間寝て起きると5時間目になるので、そこで授乳してなるべく4時間以内にしないように気をつけてました。
こればっかりはもう忍耐ですね!😂
親が根負けするのわかってるので、私は負けたくない!思い通りにさせてたまるか!って思うので、今日絶対あげないと決めたら寝ないの当たり前、寝たらラッキーくらいでその日挑みました。😁
寝てから置くと寝る力ない子は起きちゃうと思いますよ。💦
まんぷく
ネントレ、、、ですよねーーー!!
就寝の時は寝かせればすんなり熟睡してくれるようになったんですが、夜中に再度寝るってのが難しいみたいで😭
でもこっちが根負けしないように頑張ろうって思えました😊
お時間頂きありがとうございました!