
コメント

よっち
安静って難しいですよね、、
送り迎えは車ですか?
車なら大丈夫かなと思います!
スイミングは休ませたほうが無難かもですね💦
料理や洗濯はなるべく立っている時間を短くできるように、カットミールとか、洗濯は干さないで、乾燥までしちゃうとかですかね🥺
私も、妊娠中ずっと安静生活でしたが、入院はシロッカー手術しましたが、、なんとか自宅で過ごせました💦
基本横になっていると良いらしいです❣

みみっく
お腹の子含めて3人とも切迫早産経験してます🙋
自宅安静は食事、トイレ、お風呂以外は常に横になって過ごす事なので家事や送り迎え等は他の人にお願いした方がいいと思います😰
上のお子さんが居ると安静にするの難しいと思いますが極力横になって過ごしてください😊安静にしてないと悪化して最悪入院になってしまうので💦💦
-
noripi111
回答ありがとうございます💦
今はお義母さんが手伝ってくれてるので、家事は何とかなってるのもありますが、送迎は誰もできず🥺
なんなら明日から旦那と別居なんで余計頼めず💦
無理なくしないとですね💦- 8月27日

89
2回とも切迫流産で入院&自宅安静してます。
安静=横になって過ごす
が基本かな、と思います。
園の送り迎え、料理、洗濯、スイミングの送り迎え、…
可能ならば全てパス!
なのが、私の認識&主治医からの話でした。
園の送り迎えは家族に、できたらファミサポに旦那に登録してきてもらって利用、とか。
料理は短期間なのでとことんレトルト
洗濯は旦那が帰宅後がんばれ!
スイミングの送り迎え、家族ができないならお休みもらう…
そんな感じでした。
それでも、
「そんなの、生活できない!」とお思いかもしれませんが、あとはどうなろうと自己責任なのです。
大丈夫な人は大丈夫だし、無理が祟ってしまう人もいます。
-
noripi111
回答ありがとうございます!
基本横になんですね💦
ファミサポ、顔合わせまで済んでるから、利用すべきですかね🤔
旦那は、頼りにならんので、自分が動くしかなく。
なるべく横になる方法を考えます💦
そのためにも、息子には保育園に言っててもらわないと💦- 8月27日

みー
絶対安静ではなく、安静というのは基本的にベッドで横になることです。
送迎、買い物など駄目です。
お子さんがいると、なかなか安静は難しいことがあると思います。
そうなると入院したほうが安静を保てます。
-
noripi111
回答ありがとうございます!
買い物、送迎はダメなのか…
どうにか考えてみます💦- 8月27日

ぷに
私もでしたが第一子なので、ひたすら寝てれました。
お迎えなどは極力人に頼むしかないですよね。
いないならやるしかないし…難しいです。。
安静はトイレ以外横になってることですかね。
-
noripi111
回答ありがとうございます💦
ひたすら横になんですね💦
やっぱり、そのためにも保育園には言ってもらわんと💦- 8月27日
-
ぷに
ほんとに、下の子いると大変だと思います。尊敬します…頑張ってください!
- 8月27日
-
noripi111
ありがとうございます💦
来年小学生だから、少し頑張ってもらわんと💪- 8月27日
noripi111
回答ありがとうございます!
保育園もスイミングも
送迎は車です🚗³₃
家事も短くですね💦
腰が重たいので、横になっておきます💦