※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんにん´ω`))
妊活

卵胞チェックは、ホルモン検査の一つで、子宮内膜や筋腫の影響を調べるために行われます。ホルモン検査は、どのような検査を行うのか、その目的は何かを知ることができます。

皆さんがよく言っている卵胞チェックってなんですか?

それはどうゆう流れでやることになりましたか?

あたしは子宮内膜と筋腫もちで、不正出血の原因を調べるために、子宮鏡検査が終わり、次にホルモン検査と言われました。

先生の説明を聞けなかったのですが、ホルモン検査はどうゆう検査をやりますか?
またそれは何のためか分かる方はおりますでしょうか。

無知すぎて申し訳ないのですがよければ教えてください( >Д<;)

コメント

ඊゆずこまちඊ

卵胞チェックは排卵の確認です。
20ミリになると排卵すると言われてます。

ホルモン検査は採血が主にだと思います。
黄体ホルモンと卵巣ホルモンを調べることご出来ます。
プロゲステロン、エストロゲンと言われるものです。
この値が少ないと排卵日にタイミングを取っても妊娠しにくいので、HCG注射を打ってホルモンを補充します。

不妊治療をしてるのでしょうか?

  • にんにん´ω`))

    にんにん´ω`))

    ありがとうございます(;>_<;)
    不妊治療はまだしてないのですが、不正出血の原因を探してる段階で、探しつつ半年くらいはタイミングで妊活をしてみてと言われてます!

    元々レスだったので、不妊かどうか調べてる段階みたいです( ;∀;)

    どんどん検査が増えて、どうなるんだろって、思いもよらない病気が見つかったら、、、など不安になってしまって( ;´・ω・`)

    • 12月9日