※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の連絡帳には食事内容の記入項目がある理由が分からない。何か関係があるのか気になる。

保育士さんや保育園で働かれてる方、通わせてる方教えて下さい!

1歳半の子どもを保育園に預けており、連絡帳を毎日提出します。
連絡帳内には
・熱
・排便の有無
・入浴の有無
・お迎え時間
・夜と朝の食事内容
・連絡事項
の記入項目があります。

その中で「朝と夜の食事内容」の記入理由が分からないので教えて下さい!

ちなみに以前、保育園にて嘔吐時に朝食系か聞いたところ分かりませんと返答があり、個人的に記入の関係性はない様な気がしました。
また、虐待など予防?監視?目的もあるのかなと、、、

コメント

ユウ

嘔吐や便で何か気になるものがあったときに確認できるからですね😊
入園したとき、そういう目的なので食材を記入してくださいと言われました。また、うちの子たちはアレルギーがちらほらなので、記載していることで万が一何かあっても把握しやすいです👌🏻

稀に栄養等つっこまれたという話も聞きますが…うちの子の園ではそんなことなかったです😊

  • ママリ

    ママリ

    教えて頂きありがとうございます!
    保育園から入園時に説明あるの有難いですね👌
    私のところは新設でしたが、説明なく、聞いてみればよかったです☹
    アレルギーを持つ子にとっては重要な情報ですもんね...
    勉強になりました!

    • 8月27日
きなこ

病み上がりでの登園だとこれくらいは食べれてるんだ〜とか、いつもより食欲なかったみたいだけど様子みておこうとか、ご飯の欄を見ながら保育士間で情報共有していました😊いつもと体調変わりない時はいいのですが、何かあった時のために書いてあると助かります🥰