※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomo
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんが鼻を鳴らし、苦しそうにしている。小児科に相談し、経過を見守っているが、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

生後一ヶ月の女の子のママです!4日程前から、鼻がフガフガ鳴って、むせたり、咳もたまにします😢!
夜に寝ている時も、大丈夫かな?ってたまに気にかけて見たりしますが、
苦しいのかたまに口がぁぃてます(っω-。)💦
小児科にTELして受診した方か尋ねたら、
夜もぐずってねれない&母乳がのめない症状になったら、
受診の目安になるかと思います( ¨̮ )と言われたので、
我が家で経過をみています!
鼻水が出るわけでなく、奥でフガフガ?グジュグジュ?鳴ってるので、鼻水もできないなぁ🙅🏼と思って!
同じような症状が一ヶ月で経験された方いらっしゃいましたら、小児科に行ったりしたか教えてください!

コメント

Nina

念の為に、小児科受診した方がいいかもしれません😣
脅すわけではないのですが、4番目は生後1ヶ月でRSウイルスにかかり、1週間程入院しました😥やはり、鼻水が出てたので受診しました。。
大事に至らなければいいですね😢

  • tomo

    tomo

    そうなんですね(;∇;)!入院されたんですね💦大変でしたね😭
    鼻水がでてなくて、奥が詰まったりして、むせたり咳したりが見てて辛くて(:_;)
    私も大事に至らないょぅに、気をつけます!

    • 12月9日
  • Nina

    Nina

    1人目ちゃんですか?😢慣れない育児で尚更心配ですよね😢

    周りに風邪を引いた方とか居ましたか?
    うちの場合、上の子から、手伝いに来てくれた母、旦那も咳をしてたので😥
    風邪を引いた人は赤ちゃんに近づかない。身をもって思い知らされました😵
    心配なときは、救急病院にでも行ってみてください😊
    受診した方が、ママも安心ですからね👍🏻

    • 12月9日
  • tomo

    tomo

    ぁりがとうございます!はぃ!初めての子供でなにもかも初めてで😚💧我が子もいとこの女の子に会った翌日からです⚠️その子が鼻水じゅるじゅるだったので!(;∇;)ちょっと、怖くて小児科にTELしました💡今の所、鼻なりながらも寝ているので、今後の様子次第で判断します( ˃ ˂ ) ♡♡ぁりがとうございます!!

    • 12月9日
こしょん

参考になるか分かりませんが…
同じくらいの時期ありました!
夜とかフガフガ言っててしんどいのではと心配でしたが(。>﹏<。)
母乳は飲むので、呼吸ができていないわけではないんだな〜と、様子を見てたらいつの間にか治ってました😂
フガフガ言ってる時は縦抱きしたり横向かせたりしてたら落ち着いて寝てる時もありましたよ💡

  • tomo

    tomo

    そうなんですねʕ•ᴥ•ʔ同じような経験されてる方の意見、凄く心強いです🙏🏻!
    我が子も、夜も寝たり、おっぱいも飲んでいるから様子見てみようかな?
    もし、熱も上がったり様子が悪化したら、小児科行ってみます💓🙈

    • 12月9日
ぶたさん

うちの子ももうすぐ1ヶ月になる
女の子が居ます。
1週間くらい前から
フガフガいってます😅
私も小児科に電話したら
よく寝る、よく飲むなら問題はない。心配なら相談にきてって言われてずっと様子みてます!元気は元気なので!!
小児科に連れて行って
何もないなら安心ですが、
連れて行ったことにより
他の菌をもらったり、インフルとかの菌をもらったりする可能性あるので怖くて行けません😭

  • tomo

    tomo

    うはー!!全く一緒です👏🏻✨私もTELの通り、様子見ですが、
    咳わたまにするし、咳の時にむせたりします😢それが心配だけど、
    寝るし、飲むしなので、
    小児科わまだ行ってないです!

    • 12月10日