
高齢者施設で働く家族がコロナ感染者に接した場合、どう対応すべきか相談です。主人の職場で陽性者が出たため、対策についてアドバイスを求めています。
コロナのことで相談させてください。ご家族が、高齢者施設で働かれている方。もし、ご家族の職場の利用者さんがコロナになりそのまま施設でケアされているとき、どうされていますか?今日、主人の働く施設で利用者さんにコロナ陽性の方が出ました。主人はマスク、フェイスシールドを使用しているため濃厚接触者にはあたりません。また、職員一人も陽性です(利用者さんの部屋の隣の部屋で作業をしていたようです)。
今までは、帰宅後はすぐにシャワー浴びるくらいでした。他に、これしてます‥とかあればアドバイス下さい。
- ゆー(4歳9ヶ月)
コメント

Rio《3kids mama》
高齢者施設で看護師してます。
以前、スタッフが1人陽性確認後、職員、宿泊利用者のPCRをしました。
そのスタッフ1人陽性確認後、すぐにガウン、手袋2重、フェイスシールドでした。
しかし、そのPCRで数人陽性者が出てクラスター認定されました。(私も感染)
スタッフの陽性が出て帰宅後は自宅でお風呂以外N95マスクして、手袋して離乳食とかあげてました。
半隔離ではありましたが、旦那、子供たちには幸い移りませんでした。

いっしー
主人が高齢者施設で働いており、同じような状況です。濃厚接触者には当たりませんが、陽性者の介護はするので家では念のため進んで自主隔離してくれています。食事も別々、シャワーは職場で浴びて帰宅してます。
-
ゆー
ありがとうございます。やはり隔離するほうが安心ですよね。
- 8月27日
ゆー
ありがとうございます。
寝室はどうされていましたか?部屋数が少ないため、自宅内隔離はできそうにありません。
今日は、抗原検査キットも買えなかったため、念の為、帰宅していません。
Rio《3kids mama》
リビング込みで3部屋なのですが
エアコンがない部屋が一室…
暑いのでみんなで寝てました💦