※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが家ではワガママで、保育園では問題ないと言われるが、家庭では問題があり、保育園の先生から厳しく接するべきとアドバイスを受けて悩んでいる。振る舞い方について相談したい。

親にだけワガママいったり、いうことを聞かない子どもお持ちの方いますか?

保育園では頑固なところがあるものの問題ないといわれるのですが、うちではその頑固なところが度をこえていて、とにかくワガママです。迎にいくときも帰らないといったり私のことを無視したりします。でもすごくママッこで、家では私が少し見えないところにいるだけでママ~と叫んで探しまくります。

保育園の先生からは私が来るまではいいこにしてて、私が来ると突然変な態度になるといわれました。優しくしすぎだからワガママ言いたくなる、もっと厳しくしていいと言われました。

外でいいこの顔をして、家では少々ワガママな方が、外でワガママ言って家でいいこをするよりいい。とは聞きます。でも毎日毎日自分がしたいときは甘えて、こちらがしてほしいことは全然いうこと聞かないという生活でつかれています。保育園の先生がいうようにもっと強く振る舞った方がいいんでしょうか?
一応おこらない育児はしておらず、普通に注意はするし、あまりにもワガママだったら声をあげてキレたりします。こどもには優しく話したり、親がいうことをきかないと子どももいうことをきかないと聞いたので、それはできるだけ頑張ってます。

コメント

ままり

何歳でスか?
上の子が3歳前後はひどかったです

保育園では普通に良い子でした
私の言うことはあまり聞かなくて癇癪ばかり起こしてました

まぁお菓子食べたいとか、そういうのはどれだけ泣いてもあげないですけどね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。3歳前です。やっぱりそのくらいはよくあることなんですかね💦保育園にいる他の子たちはすごくいいこなので、落ち込んでいます。

    • 8月26日
  • ドラ

    ドラ

    同感です。回りの子がお利口に見えます…。

    • 8月26日
  • ままり

    ままり

    うちの子は下の子妊娠したのも大きかったようですが…スーパーで三十分床で泣いたときはもうただおわるまで立ち尽くしてました(笑)

    • 8月26日
  • ドラ

    ドラ

    よくありますよね…。うちの子もすごいですよ。

    • 8月26日
おもち

娘も、幼稚園ではお利口さんにしているものの、
家や、私と一緒の時は
ひたすらおてんばガールです😂

はじめてのママリ🔰

私はまだ出産してないので子育てに関してはわからないのですが…。
私自身が小さい時から外ヅラは良い子でした。笑。
お陰で家庭訪問は中学生まで学校では本当に良い子で…と先生に言われては親が家ではそんなことないんですという会話を毎年繰り返すほどでした😂
私的には外では良い子にしてた方がいいことがあると思っていて(親戚の家に行ったりして良い子にしてるとお小遣いもらえたりしてたので😂)ただそれをずっと続けるのはしんどいので家ではわがままゆったり反抗したりしちゃってたな〜と思います!両親は途中から外で良い子ならいいやと家の中で良い子にしなさいとは言われなくなりました!でももちろん悪いことすればめちゃめちゃ怒られてましたよ笑

ドラ

旦那は外面と親のまえではめっちゃいい子ちゃん演じます。やってることは嘘のかたまり。化けの皮が剥がれて旦那の親も少しは嘘かとか聞いてくるようになりました笑