
コメント

misoママ
以上児でもいますよ。
私は基本補助ですが、集団生活に馴染めなかったり癇癪起こしちゃう子のフォローに入ってます。
発達に問題がある子もいますし、そうでない子もいます。
心配でしたら、担任の先生や相談機関があると思うので相談してみてはどうでしょう?
misoママ
以上児でもいますよ。
私は基本補助ですが、集団生活に馴染めなかったり癇癪起こしちゃう子のフォローに入ってます。
発達に問題がある子もいますし、そうでない子もいます。
心配でしたら、担任の先生や相談機関があると思うので相談してみてはどうでしょう?
「幼稚園」に関する質問
4歳長男が午前に幼稚園から発熱(37.6)でお迎え要請がありました。 そこからどんどん熱が上がり現在40.2℃です。 15時に一度坐薬をさして38℃台まで下がり食欲もありましたが、また上がって今に至ります。 すぐ夜間に連…
幼稚園年少さんの娘が同じクラスの2人の女の子と仲良くて毎日話に出てきていつも3人組で遊んでるらしいです。 他の子とは遊ばないの?って聞くと、3人で遊びたいのー!って言われました。 他の子と喧嘩したり仲悪いわけ…
今日息子の幼稚園で給食時に嘔吐していた子がいたみたいです。 ですが早退はせず帰りまでいたとのこと。 胃腸炎系だったら早く帰らせますよね…? 席は遠かったみたいですが、なにかうつってないか心配です。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うさ
定型発達の年中さんや年長さんでもいるんですか?
いま相談していて療育受けることになりました。
荒れた性格すぎて息子のこの先が心配です💦
misoママ
年中、年長でもいます💦
療育を受けられることになったんですね😊そしたら、これから息子さんがどんなことで困ってるのか、なんで癇癪になっちゃうのか等、少しずつ分かって手立ても見えてくると思います😌
ママさん、あまり1人で抱え込まずに色んな方に相談などしてくださいね😊
うさ
そうなんですね😳
優しいお言葉ありがとうございます🥲