※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳について不安があります。混合で体重増加が心配。飲みムラがあり、ミルク量に不安。アドバイスが欲しいです。

授乳について不安です。現在生後22日目の娘と新米ママです。完母希望で今はミルクよりの混合です。
退院してからも混合
母乳に左右5分ずつ1セットや調子がよければ2セットして、足すミルクを欲しがるだけ飲ませていましたが、大体50〜60しか飲みまないという感じでした。
→体重増加が1日18グラムしかなっていない。

その翌週にミルクオンリーで過ごし体重測定
→体重増加1日29グラムでした💡退院後の体重増加不足を指摘された時は、助産師さんからは母乳の後、ミルクを90足してと言われていましたが、直母拒否になり、仕方なくミルクオンリーで1週間過ごしました。
この時もトータル1日に670ccしかいきません。
→助産師さんからは母乳の条件も悪い訳じゃないし大丈夫よとしか言われず、あまり良いアドバイスはもらえず

今週生後22日目あたり
何故か昨日から、また母乳を吸ってくれるようになりましたが、左右5分ずつ1セットや調子がよければ2セットするとまたミルクを50〜60しか飲みまないという感じになりました。体重増加が心配なので、母乳を与えずミルクだけを与えたりした時は120を飲んでくれる時が増えた感じです。

娘は飲みムラが凄くて、ミルクオンリーの時も20分掛けても、3時間から3時間半空けての間隔で、120飲む時もあれば50から70しか飲まない時もあります。あらゆる哺乳瓶の乳首を購入したり替えたり、穴を大きくしたりしてますが、あまり変わらず💦
気になるのが、アヒル口ではなく撒き癖があるので、それが原因かなと指で直したりしています。
飲み終えても50から70の時は足りてないのか、眠らずぐずる時も多いのでまたミルクを足したりすると飲んだりしますので1回にきちんとした量を飲めない感じで不安です。120飲んだ時はぐっすりです。

何がダメなのか、完母どころか授乳や体重増加が不安過ぎて、このまま娘の為に完ミにしたほうが良いのかと思い、母乳を吸ってくれる姿を見ながら、涙が出てきます。私のせいで娘がちゃんと成長出来なかったらどうしようとか涙が出ます。

同じような方いらっしゃいますか?
哺乳の口癖を克服された方いますでしょうか?
来週1ヶ月検診がありますが、それまで相談出来ずに不安です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時も下の子の時も同じ感じです。上の子はその状態から哺乳瓶拒否に2か月の時になり、完母に切り替えてます。二人目は今3か月ですが、母乳寄りの混合です。一人目は特に体重が、増えずずっと小児科通いでした。

何分とか関係なしにすわしてみてはどうですか??うちの子両方飲んでくれなくて片方だけしか飲まないので、片乳を交互にあげてます。とりあえずぐずったら吸わせる。ミルクを足し続ける以上母乳量は増えてきません💦眠らずグズグズしてきた時が1番母乳を吸わせるタイミングかと思います!!

毎回飲ませる前におっぱいのマッサージはしてますか?一日3リットル程は水分取れてますか?
一度助産師さんにおっぱいマッサージしてもらい、乳腺を開通させてもらうのがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

一昨日1ヶ月検診を終えたばかりです!

私も混合で母乳左右5分ずつ1セットミルク60から80作ってあげるという感じで飲む時もあれば飲まないときもありました!
飲まないときは40とかしか飲まない感じでした!

うちは乳首が小さいからなかなか吸ってくれず今も吸ってくれない時は乳頭保護器を使って授乳してます。

私が小児科の先生に言われたのは、「お母さんだって自分の食べる量いちいち測らないでしょ?子供だって飲むムラくらいあるよ」
でした。
私も子供の飲む量について不安で泣いてしまったり、授乳も3時間きっちりでやっていましたが、もう少し肩の力抜いていいんだなーって思ったら少し気持ちが楽になりましたよ!

あと助産師の友達に言われたのは母乳量を増やすのはやっぱり吸わせる回数を増やす事!あとマッサージ!水分をとるだそうです!
私はこれからも混合でいく予定なので特に増やしてません。


答えになってるかはわからないですが慣れない事ばかりで大変だと思いますがお互い楽しみましょー♪

deleted user

母乳拒否で混合→完ミに変えました。
生後1か月も経っていないのなら1回120も飲めなくても問題はないと思います😀
ミルク缶はかなり多めに書いてますし、あくまで目安です。
ミルクだけで29g/日増えていたなら今の娘さんには一日670mlでちょうどいい量だったということです😀
まだまだ胃袋が小さいので一度に沢山飲めなくても問題はないですし、親にとっては困ったものですが、ちょこちょこ飲みが好きな子もいます(私が赤ちゃんの頃、ちょこちょこ飲みだったそうです)

うちの娘も唇を巻き込む癖があり色々調べましたが、飲んでる時にちょこちょこ直しで今は普通に飲んでます😀

産後1か月経たないくらいって1番不安になる時期ですよね、体調含め大丈夫ですか?
私も今も色々悩みながら手探りでやってますが赤ちゃんは10数年かけて大きくなるので大丈夫です🙆‍♀️
不安があれば産院や、母乳外来、地域の保健師さんにバンバン相談しちゃったらいいと思います。
色々ありますが無理せずお互い適度に頑張りましょう😀