子供の進学について、親の影響や取り組み方が重要か悩んでいます。自然に勉強すると信じているが、旦那は教育熱心で幼少期から公文に通わせています。みなさんの意見を聞きたいです。
朝早くすみません、、親がある程度の進学校行ってれば遺伝的なもので子供も普通にそれくらいのレベルの学校に入れるのかなと思ってましたが、、それって全く違いますか?やはり幼少期から親の勉強への取り組みかたとか子供への働きかけを努力すること大事ですか?私は子供が自然とやる気になって勉強してくれると思っているので特に親は何もしなくていいかなと思ってますが、、旦那がかなりの教育熱心で息子まだ年長なのに公文に習わせてます。毎日宿題があってまだ幼少期なのに可哀想なんて私は思ってます。みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
賢い親=高収入
なので高度な教育を受けさせることができる。
遺伝子で地頭はある程度決まるのでそこからどれだけ努力するか、だと思います。
はじめてのママリ🔰
地頭の良さは遺伝しやすいかと思います😳
なので全く違うってことはないかなと◎
はじめてのママリ🔰
小さいうちから勉強を教えなくても平均よりはちょっと高いそうです。
そこからどれだけ努力するかによると思います。
親が読書してたり勉強してる姿を見て子供が「楽しそう!!」って感じて同じようにしてきて勉強=楽しい!とかになればそれ相応のレベルになるそうです。
旦那の姪っ子がお母さんか読書してる姿を見て小さい頃から本をたくさん読んで勉強が楽しい!!と思う子で中学校を県内1位の学校に合格しました。
PONPON
自分のことになりますが、私は幼稚園ではなく小学校低学年からですが公文習ってて良かったと思います。
計算はかなり早くなりましたよ😂
中学も受検をしたので、小学生で進学塾に通っててよかったと今でも思います。
理由は、その後の中学高校の勉強がすごく楽だったからです。
幼い頃に勉強の仕方を習っていると、その後も自動的にに効率よく勉強ができるようになると思います。それには塾選びも大事ですが。
子供が自分から勉強したい!と言い出すことは稀だと思うので、公文のお勉強楽しいね、えらいね、とか親がうまく誘導する事が大切だと思います✨
ただ、お子さんがすごくイヤイヤだと逆効果で勉強が嫌いになるかも知れませんし、その子の性格だと思いますが🤔
はじめてのママリ🔰
わたしもさすがに遺伝的にはどうにかなるかなとはおもってるんですが、結局公文でも無理やりやらせて勉強嫌いになるともともこもないですよね。今は勉強でも楽しくなるような工夫がいいのかなとおもいます!
はじめてのママリ🔰
ご主人、奥様は高学歴なのですか?
そうならば自分が子供の時やっていたようなことをすれば同じようになる気がします。
親が今でも勉強していたり本を読んだりすれば子供もそれが普通なのだと思って勉強するようになりますよ。
コメント