![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教会が併設された幼稚園に通わせています。
家の近くで一番娘に合った園を探した結果ここに通わせています。
我が家は無宗教なのですが、入園したからと言ってキリスト教に入らなければいけないルールもないのでほとんどの方が入園後も無宗教のままです😊
幼稚園からの勧誘も一切ありません。ただ教会併設のため週一でお礼拝の日があり子供は礼拝に参加、お昼はお祈りをしてご飯を食べる、行事(特にクリスマス)はキリスト教に沿った形で行われています。
のびのびとした園で教会があって礼拝がある以外は他の幼稚園とかわらないので娘は楽しそうに通っています。
大きなデメリットは感じたことがありませんが、学期ごとの始業と終業の礼拝になぜか親が参加なのがめんどくさいなと思ってるくらいです笑
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
特に宗教的にはデメリットは感じなかったです。
キリスト教の行事もありましたが、「へーー」って感じで参加してました😅
年長さんのクリスマス会の劇が毎年キリスト誕生のやつなんですが、レベル高くてびっくりしました💦
七五三の行事の時に親がみんなスーツやお着物着てきたりとか、それ用にちょっと出費ありました。
行事少なめなので、それが楽しみ!って親はちょっと残念なのかも?
絵を描くとかあまりはないので、小学校行った時は貼り出された絵を見ると同じ幼稚園の子が分かるって言うお母さんはいました。
逆に、お利口さんが多いのでそう言う面では良い方に分かるとも聞きます。
うちの子は発達障害なんですが、うちの子の場合は合わなかったみたいです😅
キリスト教のお祈りとか意味が理解出来ないので嫌いでした。
制限のある自由がうちの子には窮屈だった様です。
モンテのお仕事もやり方進め方がきっちり決まっているので💦
-
はじめてのママリ🔰
デメリットは無いんですね😌
やはりクリスマスは力入れてるんですね✨
エェー、それは困ります😂着物とかないですしお金💰飛びます笑
へぇー、なんか絵に特徴?があるのでしょうか💦
お利口さんなのは助かりますね😌
意味わからないと何してるの?ってなりますしね😰息子さんには合わなかったんですね💦合う合わないありますしね!
教えていただきありがとうございます😊- 8月26日
-
もこもこにゃんこ
みんなセレモニースーツ的な格好で、知らずに普段着で来てしまったお母さんがめっちゃ焦ってました💦
でも、ちょっと綺麗目くらいの服の人もいましたよ。
絵は、他の幼稚園の子とかは関節の感じとかちゃんとしてるけど、そう言うのがまだまだ上手く描けてなかったって言ってました😄
まぁ、その辺はすぐ追いつくとは思いますけどね。
幼稚園がお利口さんすぎて小学校の参観で驚くお母さんが多いです😳え?めっちゃワチャワチャやん💦って感じで。
お子さんに合うと良いですね😊- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
そこまできっちりしてるのは
困りますね😂ゆるい園だといいのですが💦
なるほどです!絵って描く機会ないと上達しませんしね😌
そんなに差がつくんですね!
想像しただけですごいです😌✨
ありがとうございます❣️- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身がそういう園に通ってました!
(母に聞いたら実家から一番近かったからという理由だそうです。)
幼稚園の敷地内に教会があり、登園したら教会に行って挨拶をしていたような気がします。
年長の時に紙粘土とビーズでロザリオ(仏教でいう数珠みたいなもの)を作り、礼拝の時に持っていくのですが、作るのとても楽しかったです!笑
クリスマスの劇は同じくハイクオリティでした!
「おしごと」と呼んでいた作業もとても楽しかったです。(子どもが生まれてから、それがモンテッソーリ教育と知りました。)
朝の会や帰りの会がしっかりあって、賛美歌っぽい歌を歌って覚えたり、聖書の朗読を聞いたり、静かにする時間と遊ぶ時間のメリハリがあるように感じます。
私も地元だったら同じ園に通わせたいくらいですが、実際に行ってみて雰囲気に合うかどうか~ですよね!!!
-
はじめてのママリ🔰
そういうの興味ある人だと
話題にもついていけそうにないので💦
小さいこ喜びそうなものですね!手作りってのが素敵ですね✨毎朝拝むんですね!
そんなすごいのしてもらえたら家ではそこまでしなくても良さげですね😂🤣
結構お手伝い?的なのにするんですね👏
うちのこメリハリないので
そう言うのは助かります✨
コロナで見学してなくて見れないので残念です😭- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園だしクリスチャンだから~という人は私が知る限りいなくて、中身は本当に普通の幼稚園だと思います!
先生の中には何名かシスターがいて、天使にラブソングをの衣装みたいな被るやつ?(すみません無知でw)をしていた先生はいましたが、それが普通な環境すぎて特に違和感もなくでした!
私は普通の先生が担任で、弟はシスターの先生が担任の学年もありましたが、母は特に何も変わらなかったよ~って言ってました!
見学出来ないのは残念ですね(´A`;)
入園説明会とかはそのうちあると思うので、HPとかチェックですね♡
ちなみに、私はたまたま高校もクリスチャン(プロテスタント)で、その時は親がクリスチャンで~とか、同じ高校出身で~とか、繋がりがある子はいました。- 8月26日
はじめてのママリ🔰
毎週礼拝とカレンダーにありアーメン的なことを家でもしてその習慣が続いたらとか考えてました💦親も一緒に礼拝はめんどいですね😫
礼拝とはどのようなことするんですか?キリストなのでクリスマスはすごそうですね🥺
初めての園探しでお話聞けてよかったです✨ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
うちの子はあまり習慣づいてないみたいで家では食事前にアーメンとかやりません🤣
お友達は家でも食事前にお祈りしてるみたいなので性格の問題かなって感じです笑
礼拝は牧師さんの話聞いてお祈りするだけです😊
これに親必要?って心の中で思ってます🤣🤣
はじめてのママリ🔰
そのくらい無関心がいいです笑
そうなんですね🥺性格の問題ならうちの子やりそうです笑
なんかもっとするのかと勝手に思ってました笑
親いらないですね😰面倒すぎる💦笑