
保育園に通わせるのがつらく、子供たちの特性も考慮しながら幼稚園や療育センターの選択を悩んでいます。アドバイスをお願いします。
少し長くなりますが ひとりじゃ もう潰れそうなので
聞いて下さると助かります。
今 6歳と3歳の子が保育園に通っています。
なるべく集団生活をと思い今まで我慢して通園してきましたが
もう保育園が憂鬱でやめたくなりました。
長女の時からずっと同じ保育園で とてもいい園なんですが
風邪 胃腸炎なども 治りきってなくても暗黙の了解で
預かるしかないらしく 熱がなければ下痢がおさまればなど
絶対感染するやん!ってな感じでも登園されてる子供さんが多く…
嘔吐恐怖症 鬱 パニック 不安障害のあたしには耐えられなく
若いお母さん達の目線や無視なども怖くて…
上の子達が ADHDや自閉スペクトラム症確定で
6歳 3歳の子も今グレー状態で たまに療育センターには
通ってる状態です。
6歳の子は保育園が大嫌いで行きたがらず 一応2歳からは
保育園に行かせてました。
3歳の子も2歳から行っており、
6歳の子は特別支援級に入れるよう手続き中で
集団生活に関しては もう大丈夫じゃないかなと勝手に判断してしまいます。
3歳の子は いずれ幼稚園をとも考えたりしますが幼稚園だと
ママさん交流が結構大変なイメージで
でも もうあたし自信が生きてくのさえ限界まできて
自分でも支離滅裂な考えなのは十分分かってます。
苦しくて限界です。何かいいアドバイスありませんか?
長々ごめんなさい
- 母(5歳7ヶ月, 8歳, 11歳, 12歳, 20歳)
コメント

🐱
的外れだったらすみません、でも、幼稚園にしたから必ずママ同士仲良くしないといけないなんてことはないと思いますよ☺️
怖い病気もらってきたりしたら嫌ですし…幼稚園に入って挨拶程度の関わりで十分だと思います😭

ふくまる
いまさらすみません。
わたし嘔吐恐怖症、不安神経症、鬱、パニック、ADHDです🙋♀️
しかも人付き合い苦手😂
きもちわかります。
わたしは仕事があるので絶対保育園辞めるわけには行きませんが、次女が去年から頻繁に何かもらってきては吐いて、次女が怖くなっています。
精神的な治療されてますか?
自分に合った病院、薬なら、私は結構こどもが吐いても大丈夫な時期がありました。
いまは妊娠中から薬をやめていて鬱再発し、産後うつで嘔吐恐怖症がひどくなってますが、うつが良くなれば改善されることを願ってなんとか頑張ってます。
早く全員小学生になってくれ、成人してくれと思ってます。
正直私も生きているの辛いくらいです。
お母さんやめたいです。らでも、こればかりは逃げられませんよね。ただの仲間だよアピールですが、ヤンコチさんも頑張っているんだと思うと元気づけられました。
-
母
コメントありがとうございます!!
あたしも以前は働いていたのですが
病気ばかりで休みが多くなり また?と言われて どっぷり鬱が悪くなりました…
病院も行ってましたが、記憶障害まで起こり 教育相談の方から
それ鬱が悪化してるからだと思いますと言われたので病院で伝えると
それ お母さんの不注意じゃなくて?と鼻で笑われ 行けなくなってしまったので今は別の病院を探している段階です😔
めちゃくちゃ同じ境遇で何だか私も勇気づけられました😌- 8月28日
-
ふくまる
たまにいますよね、そういう医者…💢
うちの医者も薬出してはいおわりー的な感じですが、わたしじしん鬱なんどもしてるので、先生がどうであれ薬だけもらえればいいって感じなのですが、医者がそんな感じなら絶対違うとこ行った方がいいですね💢
ヤンコチさんが良くなること願ってます…- 8月29日
-
母
今年の7月まで卒乳出来なかったので
薬を出せずだったんですよ😣
だから 尚更 何しにきてるの?感が凄くて耐えれなくなりました💦
色々聞いて下さり本当にありがとうございます🥲- 8月29日
-
ふくまる
こちらこそこっちのことも色々聞いてもらっちゃいました!
他の方のコメント見ましたが、私も家族、というか旦那に理解がなく😂
旦那の家族も理解がないので、一人で耐えるしかなくて、お気持ち分かりすぎました。
私は自分をズボラだと言い聞かせてかなり適当にやってます。
適当にやりましょ。
頑張らなくていいじゃん〜って感じでやってます!
よくなりますように!- 8月29日

まめ
今更の回答すいません。
私自身がADHDで、長男もグレーゾーンです。
子供達は幼稚園(正確にはこども園ですが)通わせてますが、全然親同士の交流は大変じゃないですよ😊
園によるかもしれないですが、グループLINEとかママ会なんてないですし、同じクラスのママと挨拶するぐらい(しない方もいます)です🙆♀️
誰とも会話しないママさんも沢山いますし、人数が多い園ほどそんな感じかと思います!
-
母
コメントありがとうございます!!
そうなんですね💦
来年から幼稚園を考えてもいいかもしれないですね(><)
こんなに自分が不調になるとは思わなかったので心と体がついていきません😔- 8月28日
-
まめ
幼稚園ありだと思いますよ😊
お子さんが沢山居ると体調悪くてもゆっくり出来ないし大変ですよね😣
私も10年前まで鬱とパニック障害だったので少しお気持ちわかります😭- 8月28日
-
母
家族みんな精神病に対して理解がなく
死にたいなら勝手に死ね 精神なので
なかなか治りません😔
幼稚園探してみます😄ありがとうございます🙏- 8月29日
母
コメントありがとうございます。
そうですよね… 本格的に幼稚園に切り替えるか旦那とも相談してみようと思います💦