※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん関連の家具について質問があります。ハイローチェア、抱っこひも、チャイルドシート、ベビー布団のおすすめや使い方について教えてください。

赤ちゃん関係の家具について教えてください👶

①ハイローチェアを買うか迷っていますが、よく「大きくて邪魔」、「数ヵ月で使わなくなった」という声を聞きます。
実際皆さんはどんな物を用意されましたか?

日中のお昼寝や日中起きてる時、私のお風呂中の待機、ご飯時にそれぞれ何をどう使ってますか?🤔

リビングは大人はテーブルと椅子です🍚
夜はベビー布団で寝かせる予定でいます🌃

②抱っこひものおすすめ教えてください!
徒歩、公共機関、タクシーで移動する事が多くなる予定です。

③チャイルドシートのおすすめ教えてください!

④ベビー布団のおすすめ教えてください!

選ぶ時気を付けた方が良い点や、こういう方が便利だよ等アドバイスあればぜひお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

①ハイローチェアは合う子には便利だと思います。家の中での移動もゴロゴロと転がしていけるので☺️抱っこは地味に大変です。
ただ泣いて全然使えなかったとも聞きます。
わりと高いものなので、使えない可能性もあるけど、買うか決めると良いですね☺️

私はベビービョルンのバウンサー使ってました!生後2ヶ月〜5ヶ月くらいまで重宝しました☺️お風呂で待たせるときそれを使ったこともありました!室内の移動はハイローチェアのがゴロゴロできて良いなぁとは思いましたが☺️
西松屋のメッシュの6000円くらいのバウンサーでも十分だと思います!畳むと薄くてかさばらないのもいいです🌱

あとは、ベビー布団を寝室とリビング移動させて使ってました!生後6ヶ月くらいで寝返りで落ちるのでサイズアウトしました☺️

ワンオペお風呂のときは、リッチェルの膨らませるベビーバスに浅くお湯を入れて待たせてました☺️

②長時間歩くなら、エルゴかなぁと思います。私の場合、エルゴですら腰が痛くなるので基本ベビーカーばかりで、どうしてもの時用にベビービョルン使ってます。こちらの方がかさばらないのと、リュックとの相性が良いので☺️
でもたくさん抱っこで歩くならエルゴです!

③値段気にしないなら、エールベベのチャイルドシートがママリの過去投稿見てると買って良かったという意見多かったです☺️
もしくは1歳までの高くないチャイルドシート買って、1歳でジュニアシートに買えるのも使いやすいと思います!!

④ベビー布団は小さめよりは大きめで硬めの方が良いです。寝返りすると想像以上に動くので。

ピンゴ🔰

①メルカリかラクマで未使用品の手動のハイローチェアーを一万位内ぐらいで買いました。
新生児期の頻回授乳の間、隣り合ってるとはいえ寝室ーリビングの行き来が面倒になり、夜も昼もハイローチェアーに寝せてました。
犬がいるので、床に子どもを置けなかったので😅
3ヶ月で寝かせるのは狭くなってやめました。

②エルゴオムニブリーズ買いましたが、私は使いこなせてないです😂

③産後すぐに、自分の定期検診時の移動を考えてベビーシートにしました。買い替えが必要なので、そういうのがなければ普通の買ったと思います!

④楽天でレビューが良かったものを12000円ぐらいで買いました、、、が、正直掛け布団は窒息が怖いので使う予定ないです。
なので、マットレスやカバー、防水シーツ等だけ揃えれば、スリーパー着せて寝せる方が安心だと思います!

りんご

①1人目のときは電動のものをレンタル、2人目のときは母がジモティーで安く手動のものを購入してくれました!身体を捻る前(3ヶ月くらい)のお昼寝、日中、お風呂待機のときに使っていました。身体を捻るようになると落下が怖くて使わなくなったので確かに試用期間は短いです💦個人的には、あると便利だけどレンタルで十分かな…という感じです。離乳食用の椅子として使う方もいますが、汚れたときの洗いやすさの面で私は使ったことないです。

②周りはエルゴが多いです!私は西松屋のダッコール(8000円くらいでした)を使っています。胸ベルトがあるので落下リスクが少ない点が気に入っています!

③アップリカの回転式のものを使っています!ヘッドのところが取り外せるなど調整しやすいものが良いと思います。

④固綿敷布団ならなんでも良いと思います!個人的には、よく見かける10点セットみたいなのは使わない気がします😂敷布団とタオルケットとかで充分です!

みかん

うちもリビングはテーブルと椅子、スリッパ生活でした!

①スイングするハイローチェアを3ヶ月頃買いました。
フラットになって揺らすと寝るとか何かで見ましたがうちの子は寝ず😆
なのでほぼ、家事したいときにテレビ見せながら座らせてただけです。

お昼寝→ベビーベッド
日中→4ヶ月頃までベビーベッドのみ
寝返りするようになって絨毯の上に都度ラグを敷いてゴロゴロさせてました。
ズリバイ初めてもうどうにもならなくなって、リビング半分をプレイルームにしました。(→ベビーベッド分解してゲートにしました。)
つかまり立ち、伝い歩きしだしてどうにもならなくなり、キッチン以外のリビング全てをスリッパNGにしました。

お風呂での待機は、寝返り前はバスチェア→沐浴のタライ→湯船。でも基本夫と二人でどちらかが受け取ってるので、お一人でされる事が多くなりそうであればあまり参考になりませんね😂

②従兄弟にオススメされて、エルゴのメッシュの使ってます。サブは最近買ってみたのですが、エアリコです。これ、もっと早く知ってたかった、、、!すごく楽です。

③ジョイーのトラベルシステム使ってました。9ヶ月から次のジュニアシートに変えられて、14歳まで使えるものになるのでもう買い替えなくていいのでいいなあって思いました。実家用にリサイクルショップでCOMBIの4歳までのを買いましたが、座り心地はジョイーよりも良さそうです。キレイなのだったらリサイクルでも全然いいなあって思いました。

④これはわたしも知りたいです!今も母が布団をリメイクしてくれたベビーサイズのお布団で寝かせてます。掛ふとんは買いましたがあまり使わず、、。うちの子だけかもですが、お布団で重いのが嫌みたいで、フェイスタオルサイズくらいのもの以外ギャンなきで😅

ママリ

①ハイローチェア持ってます。確かに大きくて邪魔ですが、しっかりしたの買ったおかげで上の子は4歳過ぎまで使ってました。使わなくなったきっかけが下の子が使うようになったからです。
大人も立ったり座ったりが楽だし、床が汚れても拭くだけなので買って損はありませんでした。

②基本車移動なので抱っこ紐に関しては詳しくありません

③joieだったかな。12歳まで使えるタイプです。今思うと12歳までじゃなくても良かったです。今は車にサンシェードついてるので問題ありませんが、前の車無かったのでサンシェードついてるタイプの方が良かったのかなぁと思う時はありましたが、前向きで乗れるようになったら更にいらないかも。リクライニング機能もなく、回転しませんが必要最低限で問題なくいけてます。ただ、値段によって大分と乗り心地は違うようです。笑

④ベビー布団、どれも同じだと思います😊唯一、ポイント還元多い日や特価を調べて買う位でしょうか。

はじめてのママリ🔰

みなさま
詳しくありがとうございます🥺✨
まだまだブランドやメーカーに詳しくなくて😥
一つ一つ調べさせて頂きます🤓