※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3年生の子供の成績が心配。算数の通知表が3段階の中間で、漢字の書き間違いも。学習障害や塾通いの必要性について悩んでいる。

3年生のお子さん1学期の国語と算数の通知表ってやっぱり全て◎やAが普通なんでしょうか?(3段階だったら一番良いもの)3年生の子どもがいて、1.2年のときも成績は良く、先生にも指摘されたことはありませんでしたが、こないだの通知表の算数が3項目あり、全て3段階の真ん中でした。(うちは◎、◯、△で全て◯でした。)3年生でこれってやばいんでしょうか?特にテストの点数がすごく悪いとかはないです。よく考えれば分かる問題をケアレスミスで×とかはよくあります。塾に通わせたほうがいいのか、学習障害があるのか?とかいろいろ考えてしまいます。学習障害については、3年生になってから漢字が難しくなったということもありますが、書けない漢字が多くて心配になってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

大阪ですが今学期から算定がかわりました。
二重丸は飛び抜けて良い子にしかつかないみたいです。
毎回100点近いとか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケアレスミス以外で漢字テストはどうですか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!1学期末に漢字100問のテストがあり、2週間前に問題が配られて、毎日宿題としても出ましたし、毎日勉強して、そのテストは99点でした。算数も計算自体は分かってるのにちょっとしたケアレスミスが多いです。算数も1学期末にテストがあり、それは100点でした。なんか応用問題や文章問題が苦手なのかテストになるとなぜこんな間違いをしたのー?ということが多いです。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身が小学生から中学生まで成績がとても良かったので(高校以降から今は馬鹿です笑)ちょっと大丈夫なのかと心配になってしまって🙄💦テスト間違いも家でちょっと説明するとあーそういうことか、とすぐ分かってはいるんですが、私が似たような問題を作ってやらせるとまた出来ないこともあります💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも学期末漢字テスト99点でした。あとは1学期中テスト全部100点でも○でした。なぜか理科と音楽で3つ◎ありましたがそこはよくわからないです
    応用力が苦手ぽいですね
    国語はどうですか?国語力弱いと算数文章苦手になりますよね

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

◎○△の評価です。
テストで高得点をとっても授業態度・宿題・提出物を出さなかったりしたら評価は下がり、◎は100点を超える評価の場合に付けると言われました。
うちも、漢字がだめなので夏休み中は1年生の漢字から全部、音訓読み・画数込みで漢字練習帳を作り書かせました。
算数だけ公文式に通っていましたが計算しかやらないので辞めて、学研教室に通い始めました。