※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠7ヶ月で死産経験した同僚の復帰について、気を遣いたい。同僚に赤ちゃんの話を避ける方法は?自身が同じ状況だったらつらいと感じる。

妊娠中期以降で死産経験された方、相談にのっていただきたいです…

職場の同僚が妊娠7ヶ月で死産し、産休後そろそろ復帰します。
私はどのようにしたら1番よいのでしょうか。

他の職員との会話も含め、赤ちゃんの話をその人の前でしないように気をつけようとは思っていますが。。

自分がもし亡くなった子を出産して、2ヶ月後に同じくらいの妊婦さんがいる職場に復帰しなければいけないと考えると、つらすぎて気が狂いそうです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

死産ではないですが、流産した時に同じくらいの週数の妊婦さんが同じ職場にいました。

正直そんなことがあった後に妊婦さんがいる環境はどんな風に接しられても辛いです。
もしも嫌な態度を取られてしまっても理解してあげてほしいと思います😭

私は気にしてないふりして妊婦さんにも接してましたが、毎日家に帰って泣いてました。
死産なら尚更辛いと思いますし、お腹が出てる時期なら嫌でも目に入るので本当に辛いと思います。

正直主さんの存在自体が辛いはずです。
でもそれは主さんが悪いわけじゃないし、誰が悪いわけでもないです。
変に気遣われるのも傷つくので、これまで同じように接してみて、距離を取りたそうな感じがしたらそっとしておいてあげるのが良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    私も流産した側の経験はあるのですが、胎動も感じていた後の死産のつらさははかり知れないだろうなぁと…
    シフト制ですがどうしても勤務は被ってしまうので、相手の気持ちも思うと複雑です。。
    とりあえず普通っぽく、必要最低限に関わる感じにするしかないですね😢

    • 8月25日
ママリ

自分も死産後、仕事復帰しました。

難しいかもですが、普通に振る舞って下さい。
大丈夫?元気だった?など同情する様な言葉は自分の時はとてもイラつきました。
は?大丈夫じゃないし、こんな職場辞めてやると決断しました笑
妊婦の方と言う事ですが、本当に申し訳ないですが、仕事仲間とは言えど冷たく接してしまうかも知れません。なんなら視界に入れたく無いぐらいでした。
でも、仕方がないので分かって上げて下さい。

無理に何も考えないでお休み中の事は聞かないで上げて下さい。
ゆっくり出来たー?とか私の職場の人は無神経で色々言ってきました🫠👊🏻

その方が無事復帰できるのを祈ってます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    体調どう?とかも触れずにがいいのですかね…
    大丈夫なわけ、ないですよね。
    なるべく存在を消して働きたいと思ってはいます。。
    なるべくなら、相手を傷つけてしまうと思うと会いたくないです。(それは相手の方がそうなんでしょうけど😢)

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、体調良くても心が癒えてませんので。

    でも、それは違うと思います。
    主さんが同僚の為にわざわざ色んな気遣いをするのはしんどいだけだと思います。
    配慮があり、理解が有れば後は普通にしてたらいいと思います。

    同僚の方は視界に入れたく無いと思ってると思いますが、心の中では仕方ないし、何も主さんが悪いとは1ミリも思っていません。
    そう思ってしまう自分が悪いなーと思っていると思うので、あまり、気にしなくて普通にしていたら良いと思いますよ☺️

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね。なかなか難しいところですが…配慮はしつつなるべく普通にする感じですね。
    視界に入れたくない、でも仕方ない、そう思ってしまう自分が悪いと思ってしまうなんて、考えただけで泣けてきちゃいます…

    • 8月31日