※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろみちゃん
ココロ・悩み

3歳8ヶ月の長女が食事に難あり、ADHDかも。1歳の次女も手がかかる。旦那は忙しく、支えにならず。幼稚園が待ち遠しい。

すみません愚痴はかせてください

3歳8ヶ月の女の子と1歳の女の子育ててます
否定的なコメントは、ごめんなさい


長女なんですが、

ご飯を本当に食べてくれません
納豆ご飯に味付け海苔で巻いたやつオンリー。
自分でなんか食べません。
ひと口ひと口大声で名前叫ばないと来ません。

後は、お菓子ーーと泣き叫びます。
【⠀幼稚園では、食べてるそう。 】

1日に5回程度もお気に入りのワンピースに着替え。
ヒラヒラ~クルクル~ がいいそうです。

座って遊んでることがないです
走るか危ない遊び大きな音をたてたり
次女は、お昼寝どころじゃありません。

出掛けようもんなら逃走。
迷子なんてザラ。
お菓子かってくれなかったら寝転んで泣き叫び。
笑いものです。



もう疲れ果て前髪が白髪だらけに……
もう逃げたいです。
1日に1回ですら私は笑ってない気がします。

長女はADHDなのかと思うようになりました。


次女は、次女で何でも口に入れるので
見張っておかないとだし。
未だに離乳食も全然、食べません。


旦那は、朝早く夜遅いです。
相談しても○○は、大丈夫だと思う。と。
ちゃんと会話もできるし。

いや、何を見てんの?
1日に2時間とかしか会わないし
会っても座ってお酒飲んでるだけで
子供にスマホばかり見せてる人に何がわかんの?
と思います。

もう疲れました。

30日から幼稚園。。
早く始まってほしい本当に叩いてしまいそうで
怒鳴りすぎてストレスがやばいです。

コメント

はじめてのママリ

市役所で発達相談にのってもらえるので行ってみてはいかがでしょう?
療育通うと結構変わりますよ。

  • ろみちゃん

    ろみちゃん

    ありがとうございます。
    考えてみます!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

わー!うちの上の子と同じです🤣
最近はお肉食べるようになってくれましたが一時期納豆巻きばっかりでした。納豆食べてれば大丈夫だと何かで聞いたことがあります。スーパーフードですよ!ワンピースにお着替えもうちの子は未だにやります😔何度も着替えない!と言いますが本人が着たいんだからしょうがない…着せて満足するなら着せてあげませんか?
お菓子も大好きで沢山食べたあとのご飯は今もほとんど食べません😅
座って遊ばないのも似てますし
好きな所へさささー!と行くのも同じです。危ないですよね~💦
色んな事に興味がある年頃ですし
すぐ発達障害と結びつけなくてもいいと思います(幼稚園で何か言われましたか?)うちの子は保育園通ってますが発達の事言われた事無いです
本当に毎日毎日休まらなくてストレスやばいですよね😭😭😭😭
全てに共感します!!

  • ろみちゃん

    ろみちゃん


    ありがとうございます😭😭

    そう言えばお肉!うちも
    ちょっとずつ食べだしました!小さく切った豚肉ですが😅

    凄く似てますね……😭
    大変ですよね、ほんとに参っちゃいます。

    でも共感して頂き同じ思いのママさんが居て、凄く、心救われました😭ありがとうございます🙇‍♀️

    幼稚園の先生曰く、
    問題なしと言われました。
    幼稚園では、ちゃんとしてるみたいなんですよね……。
    ご飯も食べてるみたいですし。
    最初は、下の子が産まれて甘えてるのかなと長い目で見てたのですが、あまりにも酷すぎて…😭


    もう、疲れ果てて
    今に至ります🙇‍♀️

    でも凄く心救われました😭
    ありがとうございます😭

    • 8月25日
深呼吸

私も上の方と同じように思いました( ˇωˇ )

旦那さんの理解がないとしんどいですね😭😭

  • ろみちゃん

    ろみちゃん

    ありがとうございます。

    9.5割家に居ないんで
    私も話さないんですよね…
    諦めてるというか。
    言ったところで…なんで😭

    • 8月25日