
新しい歯科の仕事が予想と違い、減らされて稼げず辞めたい。院長と話しても変化なし。辞める際にはガツンと言うべきか悩んでいます。
仕事のことでお話し聞いてほしいです。
産後新しい職場(Aとします)で働き始め、そこで週3日
働いていました。
でも掛け持ちしようと思って、歯科(B)で働き始めました。
そちらで週3日程ということで話が進み採用してもらい、
その為Aを週2日に減らしてもらいました。
(土日が出勤できない為)
Bがオープニングなのですが患者が増えないとかの理由で
今では週1とかです。
パートが3人いてパートみんな減らされています。
やってみたかった仕事ですが週1だと稼げないし
仕事内容もなかなか覚えれないので
辞めたいと思ってます。
ただ最初の契約の話と違いすぎるので
辞める時にガツンと言ってやろうと思ってます。
一度、院長に減らされすぎると困ると伝えましたが
全く変化なく、減らされる回数も増えて
それなのに減らしてすみませんの一言もありません。
新しいとこ見つかり次第辞めるのでいいですが、
何が一言もないなどが気に食わないです。
でも辞めるなら、何も言わない方が
いいんでしょうか。どう思いますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一言あるだけで違いますよね🥺
思ったより売上がないので、院長も余裕がないのかもしれないですね😭💦
私はそっと辞めちゃうかもしれません😖
はじめてのママリ🔰
書き忘れてたんですが、そんな状況なのに来月から1人常勤で採用したんです。
それにも納得いかなくて😩
実際来月からパートが更に減らされてますし…
はじめてのママリ🔰
えー、余計パート減っちゃいますね😭😭💦
経営のことはわからないですが、常勤増やす予定だったなら、最初から雇う人数少なくするとか、週1,2くらいの募集にすればよかったのに、って感じですよね💦
状況は変わったのかもですが💦💦