※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
ココロ・悩み

22週で死産して2週間経ち、情緒不安定で自己価値を失い、毎日死にたいと感じています。

助けてください。

22週で死産してから2週間が経とうとしています。
日が経つほどに情緒不安定になっています。
息子にも旦那にもイライラして辛く当たってしまいます。
仕事も産休に入り、これまで一応リーダーとして頑張っていたのにそれも同僚がカバーしてくれとてもありがたいのですが
もう、全てにおいて自分に存在価値がなく感じてしまいます。

こんな母親だから死産してしまったんだ、私は子供を育てる器がないから子供をこれ以上作ってはいけないだ。
旦那と息子が2人で暮らした方が幸せなのに、なんで悪影響でしかない私が存在しているんだろう?
多嚢胞で1人目も2人目も1年以上かかって授かったので3人目もいつできるかわからない…
すぐ次もできるよ!と言われてもプレッシャーでしかない。
2人目を妊娠して6ヶ月、こんなこと思うなんて本当に最低ですが、結局は赤ちゃんも産むことはできず、ただ時間が過ぎただけ。残ったのは太った自分の体と悲しみだけ。
死産も不妊も全部自分のせいで消えてしまいたい。
前向きになるときもあるのですが、一度落ち込むとこんな考えが頭から離れず、毎日死にたいと思ってしまいます。
死ぬ勇気なんてないのに…もう、本当に消えてしまいたいです。

コメント

はじめてのママリ

わかります
わかりすぎます
私は去年の6月でした
今でも価値のない、この体が憎くて死にたくなります
三女でした
とても可愛かったのに産んだ直後は顔を見ることも抱っこすることも出来ず
何て最低な母親だったんだろうと
時々、娘と同じくらいの年齢の子供を見ると死にたくなります
死んだって会えないだろうし
私なんか必要としてないだろうし
それでもおっぱいあげたかった
いっぱい抱きしめて愛情注ぎたかった
家の中に三女のハイハイする姿とか姉妹で遊ぶ光景を1人で夢見てました

私が死産した2ヶ月後、私の友達も死産しました
友達は初産でした
でもその友達は私よりも前向きな言葉を発していて
私の知らないところで多分泣き悲しんではいると思いますが
前向きな言葉聞いた時も死にたかった

頑張って、なんて
もちろん言いません
明るく生きろとも言いません
でも、私も何とか今息出来てるから
とりあえず今日生き過ごしてみましせんか
上のお子さん寝たら
いっぱい泣きましょ

すみません、助けることが出来なくて

  • ぽこ

    ぽこ

    共感していただけて救われます。ありがとうございます🥲
    産後のホルモンのせいもあってか、本当に感情の起伏が激しくて自分でもいやになります。
    特に息子といるとどうしても怒ってしまい、それに自己嫌悪して落ち込みスイッチが入りそこからどんどん悪いことしか考えられなくなります。毎日それの繰り返し…
    なんで、出産したのに赤ちゃんがいないんだろう。この6ヶ月はなんだったんだろう?と、そんなこと考えても意味ないのは分かっているんですけどね💦
    はじめてのママリさんはその後妊活とか考えられましたか?

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那とは離婚しました😅
    離婚しても仲はいいんですけどね
    もう赤ちゃん望むことすら怖くて😅


    私も産後、同じくホルモン乱れで精神状態ヤバかったです
    最近までPMDDにもなってて
    毎月、生理前は死にたくなって
    赤ちゃんを妊娠する前の自分や生活を思い出すのに時間かかりました
    どうやって生きていったらいいのかわからなくて
    寝てたら涙出るし、動いたら腰痛になるし
    踏んだり蹴ったりで
    それでも生きなきゃいけなくて
    生きてることだけでも私的には十分凄いはずなのに
    周りからすれば上の子がいるんだから…って感じでしょうね

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
長文ですみません💦
スルーしてもらっても大丈夫です。
私は死産経験はないですが
4年不妊治療、自然妊娠不可能で体外受精しても1度では授からない経験をしていますので、自分を責めてしまうお気持ち分かります。

すぐできるよは凄く辛い言葉ですしプレッシャーでしかないですよね。
しかも辛い思いされている時にそんな言葉余計に落ち込みますし消えてしまいたい気持ちわかります。
私も中々授からないし着床すらし無い自分に嫌気がさして何回も死のうと思ってました。

仕事も両立されて凄く頑張られていたんですね。
治療の為仕事を辞めてしまったので。

私は死にたい時、カウンセリング行ってましたが
何の得にもならず、ただ上から目線で気持ち休めだの
前向く為にノートに目標立てろだの言われて余計イライラしたので
snsで共感もてる仲間を作り相談してました。
それぞれ共感度はあったりなかったりですが
話すことによって何か辛い気持ちから抜け出せる時があったので。

それでも辛い消えたいは何回も繰り返し起こるので中々難しいです😞

やっと出会えた我が子の子育てでも
気をつけて生活してるのに
周りからコロナうつされるし
治ったと思ったらrsウイルスにかかるし
本当可哀想な目に遭わせてしまって
世の中真面目に頑張ってても良いことないし
理不尽な事ばかりで消えたいですよね本当に。

  • ぽこ

    ぽこ

    たくさん励ましていただいてありがとうございます🥲
    7ヶ月の赤ちゃんがいるのですね🥰
    子育てって本当に大変ですよね。お疲れ様です。

    私は体外受精はしていないのですが、それでも授かれない期間は辛くストレスだったので、3人目を考えるとなるとまたあの辛い日々を過ごすんだ。と思いそれも不安です…
    1人目がいるだけいい、授かれただけでも幸せですよと病気の先生に言われました。そんなこと分かってるんですけどね…
    やっぱりなんの苦労もなく妊娠して出産している人達をみると、なんで自分は…ってなりますよね😭
    私は周りに不妊治療したり死産した友人がいないので、相談もできず、むしろ今年出産予定の友人が多く辛いです。
    いつかこんなこともあったなって早く思えるようになりたいです🥲

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙇‍♀️🍀
    いえそんな💦
    お辛い時に経験していない者から言われると嫌な気持ちにさせてしまってないかと思ってましたから
    そう言って頂けて嬉しいです。

    授からない期間のストレスや苦しみは痛いほどわかるし
    ましてやお腹に子供がいて
    これから生まれてくるって時に失う辛さは経験者にしか分からない事だと思います。
    ただ、不妊治療も同じ経験しないとわからないし
    私自身出産まで切迫流産早産でほぼ寝たきりで、その期間少しでも無理すると同じ状況だったかもしれない。

    私も3人欲しいって思ってました。
    けど、受精障害だと言われてから子供を持たない選択肢
    病院の先生に言われた時
    凄く辛かったですし
    でも勝手に決められたくなかったなって思ったんで
    1人目いるからいいとか
    授からただけでも良いとか
    他人から言われたくないですよね😭💦
    欲しいって思う気持ち大事だと思います!^^

    だからぽこさんの何の苦労もなく妊娠して出産している人達みるとってお言葉凄く分かりますし
    自己嫌悪になって何もかも嫌になりますよね。
    私は出来損ない人間ってずっと捻くれてました。
    周りに同じ悩みを持つ人達がいないと言うのは
    凄く辛いですよね。

    出産予定の友人が多いのですね^^
    おめでたい事ですので嬉しい反面自分はってなると思いますが
    今は自分の気持ちに正直に向き合って自分を大切にしてくださいね^^

    また辛くなったらいつでも
    ここや吐き出せる所で
    吐き出しましょぅ。
    また長文になってしまいすみません。

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

去年の12月に21週で死産しました。
8年不妊治療して顕微授精ではじめて授かれた子でした。
幸せの絶頂から地獄に落とされました。
辛くて主人と毎日泣いてました。
みんな普通に妊娠して出産して子育てしてるのに、私はなぜそれが出来ないのだろう。
主人をこんなふうに泣かせるしか出来ない自分にイラつき、失望しました。
けど、毎日主人が外に連れ出してくれて、辛い時は明るい広いところに行こうと行って散歩に行きました。

そうしているうちにまた赤ちゃんに会いたい。育てたいと思えるようになり、顕微授精にてまた授かれました。
正直また死産にならないかと毎日心配で仕方ないです。

ぽこさんが今辛くて消えてしまいたくなる気持ちよく分かります。
私はカウンセリングに通いました。
人に自分の気持ちを話す事で少しずつ自分の気持ちが落ち着いてきたように思います。
そこから状況知っている人と会えるようになったり、外に出てみようと思えるようになりました。
今は辛くて当たり前だと思います。お腹で大切に育てた赤ちゃん亡くしたのですから。

落ちるとこまで悲しみで落ちたらあとは上がるのみです!
少しずつ時間が解決してくれます。

  • ぽこ

    ぽこ

    同じ経験された方がいて励まされます🥲
    周りの友人には経験者がいないので…

    不妊治療とても頑張られたのですね。
    私は1年半だったのではじめてのママリ🔰と比べると全然短いのですが、それでも通院している期間はゴールが見えず、とても辛い日々でした。
    やっと授かれたのにまた振り出し。
    この6ヶ月間がどうしても意味のないものに感じてしまいます。
    こんなこと思うなんて母親として最低ですよね…もちろん亡くなった赤ちゃんはとても可愛く出産したあとは不思議と幸せな気持ちになりました。
    でも、火葬を終えてしばらく経つとどんどんこんな悪い感情が溢れてきます…
    次いつ授かれるか分からない、また授かれても毎日不安なきもちで過ごすんだと思ったらなかなか前に進めません。

    やっぱり時間が解決してくれるのを待つしかないですよね🥲
    早くこんな感情から、こんな嫌な自分から解放されたいです😔

    • 8月27日