※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子が肩をすくめる動きをしますが、ウエスト症候群は3、4ヶ月からが多いと知りました。1ヶ月でも発症することがあるのでしょうか。

生後1ヶ月の女の子なのですが
よく急に肩をすくめるような動きをします。
調べるとウエスト症候群というのが出てきたのですが
3.4ヶ月頃から発症することが多いと書いてありました。
1ヶ月でも発症したりするものなのでしょうか?

コメント

りん

モロー反射じゃなくてですか?
うちは1.2ヶ月ごろに音を立てたりしなくてもびくってすることがあり心配になって動画を撮影してそれを小児科の先生に見せましたが違うと思うし今の段階では判断できないと言われました!
気になるなら動画撮って小児科に行くタイミングとかでみてもらってもいいかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるんですね!モロー反射しか知らなかったので、大きな音も鳴ってないのに急にびくっとすると心配で、、
    次小児科で聞いてみます!

    • 8月25日
  • りん

    りん

    心配事あるとほんと気になって仕方なくなりますよね😭💦
    私は病院行ったときとか大したことでもなくても病院行ってます笑笑
    迷惑なやつかもしれないですが安心しないと家事する余裕も無くなります😮‍💨笑笑

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😂
    心配事があると何しててもそれが気になってしまいますよね😮‍💨迷惑でも自分が安心できたらそれでいいです!

    • 8月25日
はじめてのママリ

うちもあくびしたり、リラックスしてる時とか、首をすくめますが、
あまり気にしてませんでした🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくあることなんですね!
    他の1ヶ月ぐらいの赤ちゃんを全く知らないのでびっくりしてました😂

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も全く知らないんですが、可愛い❤️くらいにしか思ってなかったです😂
    結構ママリみてると、他のママさんは疾患を疑ってること、うちは普通にあるなぁくらいに思ってました💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配性すぎて😅
    こんなんじゃ先が思いやられます、、

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    肩すくめる時の顔、ほーって感じに口つぼめた感じですか?🌸
    私もすごく心配性で💦妊娠中、何回自費で病院駆け込んだかわかりません😂
    財布もしょんぼりしたし、新生児期に心配と疲れでもう考えすぎるのやめました😂
    ミルクが飲めて、ギャン泣きできるくらい元気なら大丈夫って先生に言われ、あとは唇や爪が紫じゃないなら大丈夫と!🫣
    行政の、無料相談電話とか、利用すると安心できるかもです🙆‍♀️💕

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちは結構抱っこして、本人眠くて、目が合ったりするときとかが多いですが、ウエスト症候群だともっと典型的な発作のようなものが見受けられるのかなと思います🙆‍♀️❤️
    わかります😂結構心労ですよね💦

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

肩をすくめる時は
抱っこの時とか、おっぱいを飲んでる時とか、眠い時とか、ばらばらで口はとがってることが多いと思います。
私も自費で何度も駆け込みました笑
疲れちゃいますよね🥲