
正社員として働くことが子供に影響するか悩んでいます。旦那は子育てに協力的で、私は帰宅後も子供と過ごしています。子供が可哀想だと思われるのでしょうか。
意見聞かせてください
私が正社員で働く(週三日のお休み)のは
子供が可哀想と思いますか??
平日2日、土日どちらか1日お休み貰ってます
旦那は子育て積極的で家庭思いな人です。
土日は子供とずっと居てくれます!
実母には「今から正社員なんてまだ子供10ヶ月なのに。」と「まだママのそばに居たい歳なのに、娘ちゃん寂しがるよ」
「仕事仕事になりすぎないでね」と言われて
自信を無くしています。
でも私は16時までなので家に帰ってきて
ずっと夜ご飯作りながら構ったり前日にご飯は用意して
子供のそばにずっっといます
自信を持って寂しい思いをさせてないと言えます
今は慣らし保育なので週5行かせてますがそれがおわったら私が休みの日は家に一緒にいるつもりです
そんなに子供が可哀想でしょうか。
なんなら私は産後10ヶ月保育園に入れるまで
人に預けて出かけたことはありませんでした
- ママリ(3歳4ヶ月)

ママリ
ずっと3人家族で
私が土日どちらか仕事行く日は旦那に見てもらっています!
離乳食も寝かしつけ、遊び
スキンシップ
旦那は花丸あげるくらい上手です(*´○`)o¶♪

ちゃちゃ
そんなこと言われちゃったら…
世の中の保育園の子どもたち、みんなかわいそうなんでしょうか😰
そこじゃないと思いますよ。
愛情って時間と比例しないと思います。家にいても子供に冷たかったり、虐待する人もいますし。極端ですけどね😅
保育園経験者に非行に走る人が多いとか、そんなん聞いたことないです(笑)
-
ママリ
私も同意見です。
そうですよね🥺
今は保育園で離れてる分スキンシップ大事にしてます!!- 8月25日
-
ちゃちゃ
です🥰
あと、先生に相談しながら子育てできるので、とっても安心です。
うちの子が通ってる保育園、みんな赤ちゃんから保育園児ですが、みんな心も立派に育って、とても優しいし、いじめもないし、素晴らしい5歳児に育ってます。安心して働きましょう❗️- 8月25日
-
ママリ
そうなんですか!🥺
それはいいですね!!
えー!いいお子さんに育ちましたね🤍
保育園だけでなくお母さんの日頃の頑張りがお子さんに伝わってるんですね❤️
ありがとうございます!
バリバリキャリアウーマン始動します笑笑- 8月25日

chitta
いますよね、可哀想に仕立て上げたい第三者。
可哀想だって思うから可哀想なのであって、当事者は全然気にしてなかったりするし、各家庭でそれぞれ話し合って生活してるのに水を差すようなことしないで欲しいですよね。
実母さんがママリさんのお子さんにに対して「可哀想」と言っていなければいいですが…。
そういう人は無責任に何でも言います。
子どもが3歳になったとしても「まだ3歳なのに」
小学生になったら「もう小学生なんだから」
でも一人でお留守番しなければならない時は「まだ小学生なのに」
じゃあいつならいいのよ?
ママリさんの子どもは絶対に可哀想なんがじゃないし、素敵なご家庭だと思いますよ。
-
ママリ
本当にその通りです😭
なんでもいいますよね、
相手が傷つくとわからずに、、。
本当にいつならいいんでしょうね🤣
そんなお言葉頂けて幸せです🤍
周りから可哀想と言われたくなくて離乳食も私生活も子供に全力を尽くしていました😭- 8月25日

Mon
10ヶ月半から預けて、しかもフルタイムで18:30お迎えでしたが、可哀想ではなかったですよ🤗
家庭によりけりですからねぇ、いくら実母でも、家計も方針も違う他の家庭の人に口出しされたく無いですよね!
-
ママリ
愚痴というか辛さをここで失礼しますが
うちの実親か系のせいでお金も迷惑すごくかけられました。
それがあって自分は貯金しまくろう作戦で頑張っているのに迷惑かけた本人にこう言われて辛かったです😭
18:30はママさんも大変でしたね🥺
本当にそうです!- 8月25日
コメント