※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子どもが大人しく座っていられるのは個人差があります。4歳ごろから大人しく座れる子もいますが、1歳前後の子どもはまだ動きたがります。

子どもが大人しく?椅子に座っていられるようになるのって何歳何ヶ月頃からでしょうか?
もうすぐ1歳になる子どもがいますが、外食時など動きたくて仕方なくて椅子から降りようとします。
甥っ子は4歳ですが、大人しく座ってご飯が食べれています。
いつからなのか気になりました🤣

コメント

まー

上の子は1歳になる前から
大人しく椅子に座ってます!
下の子も今のところ椅子から
降りたがる感じはないです🙌

ママリ

うちの子2歳ですが、大人しく座るなんてまだ全然無理です😅

はるママ🔰

うちの子は下が1歳4ヶ月ですが、ごはん食べてる間は大人しく座ってます。
自分で食べれるようになった1歳2ヶ月くらいからですかね。
ただ、うちの子はとてもとても食いしん坊なので、ごはんの時間が好きなんです😂だから座ってるのだと思います💦

くにちゃん

2歳5ヶ月です。
お腹が空いててご飯食べる気があるなら、自らちゃんと座ってくれます。
タイミング合わなくてご飯食べる気がないときは座ってくれません😅

ママリ

1歳すぎてからのほうが激しくなりました😂
食べ始めて最初はおとなしいですが
飽きてくるとすぐ抜け出します💦

はじめてのママリ🔰

3歳すぎくらいから徐々にでした。
上の子は2歳の時に動きすぎて多動じゃないか心配になるくらいでした。ソファー席のソファーに登ろうとしたりお猿さん並で。
大きくなったらちゃんと大人しくできるようになったので良かったですが。
下の子も食べることに興味ないからどっか言っちゃうので幼児用のアプリとかで外食はしのいでます😅