※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
子育て・グッズ

海外で発達検査された方いますか?4歳になる息子が、3歳半くらいから自閉…

海外で発達検査された方いますか?

4歳になる息子が、3歳半くらいから自閉症の特徴が強く表れるようになり、発達検査希望です。
現在アメリカ駐在帯同中で現地の学校にAutism testを日本人通訳付きでお願いしたところです。

日本で検査を受けたことがないので、もしよろしければ息子がもし日本にいたら発達支援を受ける程度かどうか、個人のご意見で構いませんので教えて頂けないでしょうか?
たぶん通訳さんは言語聴覚士さんではないと思うので的確な訳をされるかどうか心配です。
なので事前にある程度の指標がわかればな、と思います。

私が感じている特有の特徴としては
・言語
話しかけても返事をしない。
返事するとしたらオウム返しがほとんど。
稀に何か言ったと思うとYouTubeや私やばぁばやお友達が言ったことの完コピ。
意味をわかっていずに「うん」「わかった」などの返事をする。
おはよう、こんにちは、おかえり、ただいま、いただきます、バイバイ、またね。などの挨拶はできる。

自分の年齢も言わないし、理解していなさそうなフシがある。
名前を聞いても教えてもらえないが、たまに一人称で「えっくん」と言う。

・偏食&少食 
離乳食時代の方がマシでしたが、今はほとんど炭水化物しか食べなくなってしまいました。
カレーやミートソースパスタは食べるので具をミキサーすると野菜も肉も摂れます。
少食は生まれつきで昔からミルクを残す子でしたが、不思議と身長体重は平均です。

・突発的な音には耳を塞ぐ。
ガレージの閉まる音、ドライヤー、洗車機を通る時の車内の音、店内アナウンス、エンジン音、破裂音、花火、バリカンの音、が嫌いです。
でも毎回必ず耳を塞ぐわけではなく、半々くらいの確率で塞いでます。
特に叫んだりはせず、嫌そうな顔でおとなしくしたり、遠ざかったりします。

・こだわり
一歳半くらいから車にハマりだして、それから車一筋です。
ここ一年以上パトカーにずっとハマっています。
お気に入りのパトカーが見つからないと、探し出すまで不機嫌で他のものでは遊びません。
お絵描き、粘土など車に関連付ければなんとかこちらを向きますが、自分でやる気は全くないです。プリスクールから持って帰ってくる作品も白紙。
車の名前はよく知っていますが、型番などを覚えているわけではなく少し詳しい程度です。
公園など外に行ってもずっと車を転がしています。

・トイトレ
本人からの申告は今までゼロ。
やっとおしっこは放っておけば一人でトイレに行けるようになったが、外ではトイレの場所がわからず我慢して漏らす傾向にある。
何度教えてと伝えても教えてくれない。
うんちも自分ではタイミングわかるようだが教えてはくれない。
タイミングばっちりで座らせてもうんちが出ずに諦めてオムツを履くとする。

以上。

コメント