![momon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が娘に愛情を感じる一方、自分には笑顔を見せない娘に悩んでいます。育児に前向きになれなくなりました。もっと笑顔を見せてもらう方法はあるでしょうか。
もう自信がないです。
もうすぐで生後7ヶ月の娘がいます。
正直そこまで愛想は良くなくあやしてもあまり笑わないですが、夫(パパ)にだけは違います。
パパが笑いかけたりあやしたりすると声を出してキャッキャと笑います。
そしてくしゃくしゃ笑顔でとても嬉しそうにします。
夫も娘をとてもかわいがっていますが平日は朝6時に家を出て22時頃に帰ってくるので全く娘に会えません。
土日はお風呂に入れたり日中抱っこしたりはしますが、離乳食や授乳は私がやっています。
過ごす時間は短いのに明らかにパパにはとても機嫌がいいです。
むしろ私が笑いかけたりあやしても無の顔をすることが多いです。
機嫌がいい時だけ笑ったりオーバーにいないいないばあをするとほくそ笑むくらいです。
それなのに夫と目があっただけでニカッと笑ったりするのを見るとわたしには見せない笑顔で胸が苦しくなります。
日中は母乳で夜はミルクですが夫は寝かしつけができず(娘が寝ぐずりがひどく寝るのが下手で時間がかかる)、いわゆる手間のかかる授乳、離乳食、寝かしつけは全てわたしなのにいいとこどりだけしてる夫、夫ばかりに笑顔をみせる娘をみると虚しくなります。
こんなに一緒にいる時間も長いのにわたしはただのお世話係で嫌われ役なんだろうなと思うと悲しくなり娘のことはとてもかわいいのですが、育児に前向きになれなくなってきました。
どうしたらもっとわたしに笑顔を見せてくれるのか。
よくこの月齢になるとママ追いみたいのがあると聞きますが全くそんなのはありません。
むしろママいなくても全然平気。
本当に虚しくなります。
- momon
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
精神的にきますよね😭
娘も息子もパパじゃなきゃ嫌って時期ありました!
私といる時は常に泣いてるくせにパパ帰ってくるとご機嫌でした🙃(笑)
そのうちまたママ ママなるので頑張りましょう😭
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
レアキャラには勝てないですよね。😓
こっちは毎日必死で育児してるのに、親の心子知らずですよね。😭
とりあえず求めることを考えないように淡々と育児して、気が向いた時に笑かせてみようとやってました。
次男の場合は、8ヶ月頃からやっと私があやしても笑ってくれて、その後突然後追いも始まりました。😅
-
momon
ありがとうございます😭
やはりパパはレアキャラだし遊んでくれるしで勝てないですか😭
今週夫が夏休みで娘と遊ぶ機会が多くほんとにもう嬉しそうにしてて。笑
離乳食中もパパをみて食べるし、パパの抱っこ紐の中だと上を見上げて笑うし私だと皆無😂
もう本当に心が折れまくりです。。笑
私も気にせず(今はなかなかできないけど笑)淡々と育児に励もうと思います。。
早く私も突然の後追いがほしいです!笑- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😭わかりすぎてもう辛いですよね、、
毎日一緒にいるの誰!育ててるの私です😭ってなってます。どうして全然会えてない旦那に懐く?と、私も意味がわかりません😇
ママ追いもありますが、うちはパパがいなくなっても泣きます。ただ後追いは8ヶ月すぎたくらいからだったのでまだ主様のお嬢さまはこれからなんじゃないのかなー☺️6ヶ月の時うちはまだなかったですよ☺️
虚しくなりますがそれでも大丈夫!母は強しですから、いつか必ずママ!になると思ってますので一緒に頑張りましょう🥹
ちなみにお嬢さまはパパ以外の男性と日頃会ったりしてますか?おじいちゃんとかおばぁちゃんとかにもです!
パパだけにそんな笑顔を見せるのは珍しいから笑ってるだけとかもありますよ😚
-
momon
ありがとうございます!
共感うれしいです😭
ほんと意味わからないですよね!!笑
励ましてくださりありがとございます😭😭
月一くらいでジジババにも会ってるのですがその時はあまり笑わず、夫にだけ笑顔爆発です!笑
はい😭💓一緒に頑張りましょう😭😭ありがとうございます!!!- 8月27日
![さめのは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さめのは
うちの子もあやしてもそんなに笑わないです!
むしろ気に入らないことがあると八つ当たりしてきます。笑
夜にパパが帰ってくると笑顔で出迎えてます。
育児本で読んだのですが、赤ちゃんはお母さんからは無償の愛を得られるのを知っていて、絶対的信頼があるのでお母さんにあまり愛想のない時期があるようです。
逆に他の人にはお世話してもらったり愛情を得るために笑うそうです。
うちの子も5〜6ヶ月頃は本当ママに愛想なかったです。
7ヶ月過ぎてから少し笑うようになってきました。
愛想ないのは辛いですが、一時的なものですし、それだけお母さんのことを信頼しきっていることなので、あまり悩まれずに手抜きしながら子育てしてくださいね。
パパによく笑うなら、今の間はパパにたくさんお世話任せて、ママさんはリフレッシュしましょ☺️
-
momon
ありがとうございます!
むしろ八つ当たり😭😭お疲れ様です😭✨
絶対的信頼😭😭✨そうだと嬉しいのですがそれでも笑顔をみせてほしい…笑
7ヶ月過ぎたら少し笑うようになってくれたんですね🥹💓
つい夫への反応と比べ落ち込みますがあまりショックを受けないように手抜きしながらやっていきます😭😭
ありがとうございます!!- 8月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日々向き合ってる証拠ですね🤍‼︎
ママ友が「この子すごいママっ子で、私がいないとすぐびーびーなく」っていうのを聞いて、あーわたしきらわれてんなーこどもに。って思ったくらい追い詰めてました(ます?現在進行形のような😂)
でもこどもそれぞれだし、パパも
懐いてくれてる方が嬉しいし、
可愛がってくれるだろうし、
わたし疲れてんだろーな。って
思うようになりました☺️🍀
そりゃそうですよね!離乳食、次は
何食べさせようかな、ちゃんと噛めてるかな、体調はいいかな、毎日楽しいかな、、、なんて母は色々考えたり悩んだり、もう一生懸命です!!
娘さん、ママもパパも大好きだと思いますよ🤍
(ちなみに我が家の場合はパパがダイナミックな遊びで楽しませてくれるし、怒らないから好きなんだろうなって自己暗示してます😂)
-
momon
お返事遅くなりすみません。。
ありがとうございます😭
結局7ヶ月経ってもママよりパパ派で悲しい日々を送っています。笑
私嫌われてるなは同感すぎます。。
パパ好きをポジティブに捉えられてて素晴らしいです😭
私も見習いたいと思います!
大好きだと思うと仰って下さりなんか救われる気持ちです🥹- 9月5日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
赤ちゃんて近距離の人とは目を合わさない性質があるっていうのを見たことがあります👀
うちもわたしが抱っこしていると離れた旦那に愛想を振りまきますが、旦那が抱っこしていると離れたわたしに愛想を振りまきます😅
ひとりひとり性格は違うと思いますが、そういうケースもありますよ!
決して愛着がないとかではないと思います☺️
-
momon
お返事遅くなりすみません。。
ありがとうございます!
そうなのですねー
離れると愛想振りまいてくれるんですかね😂
確かに夫が抱っこしてるとよく私をチラチラみますが抱っこしてもらってるのをいいでしょと言わんばかりなのかと思ってました。笑(私が卑屈すぎますかね。笑)- 9月5日
![うたう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたう
私もそんな時ありました!
私には笑わなくてパパやじーじぃには笑う時は心折れましたね😂
もう、ミルクもオムツも替えてやらないぞ!って思って暫くパパ、じーじぃに殆ど任せた時もありました🤣
私は娘の近くにいて見守るだけです笑笑
最近にやって何か後追いみたいなのが始まったので、ようやくママ必要時期かぁ〜なんて思ってます😌
あやしたら笑うので良しとしてます。
ヒサコさんの動画でも言ってましたが、ママとの絆は絶対的の信頼で結ばれてるのでしょっちゅう笑ってなくても問題ない!でもパパやじーじぃには面倒みて貰わなきゃ!と赤ちゃんは赤ちゃんなりに愛想振りまいているみたいです(*^^*)
それを聞いて、無理に笑ってもらわなくてもいいか〜と思うようになりましたね😅
赤ちゃんとの貴重な一日一日大切にして一緒に傍にいてあげて下さい🙇♀️
そのうちママ!ママ!と泣くようになりますよ😍
-
momon
お返事遅くなりすみません💦
ありがとうございます!
そうだったのですね🥲
でも確かにじいじにも愛想いいかもです。。
9ヶ月ごろからママ後追いが始まったのですね!
後追い大変だと言いますが私はもはや困ると思えるくらい後追いされてほしい…笑
ママとの絆は絶対的!素敵な捉え方ですね🥹
私もそう思えるようになりたいと思います!- 9月5日
-
うたう
そんな感じです笑
2人っきりの時は常に見えるところじゃないとそのうちママ探して泣き始めます💦
今はちょっと落ち着いてきて、パパかじーじぃがいればママが離れても大丈夫になりました☺
一時期は凄かったです😅
例えば夜寝る前に「おやすみ〜」と言って一旦部屋を出るのですが、もうギャン泣きでベッドよじ登ってでもママ探ししてました( ̄▽ ̄;)
可愛いのですが少し参りましたね😂
ママベッタリも可愛いですがそれだとママがヘトヘトになってしまうのである程度パパにも懐いてくれると少し楽ですよ☺️
無理せずに頑張ってくださいね❣️- 9月5日
![RitaRico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RitaRico
わかる〜!!わかりすぎる😭
息子も日中、あんなにギャン泣きしてワガママ放題やってミルクもやだーってやって遊ぶとなったらひとり遊び…
上手く出来ないとキィヤーーーって泣いて。。
なのに旦那が帰ってきて『ただいま〜』って息子の顔覗き込むとにかぁ〜って私になかなか見せない笑顔でお出迎えです😤
散々一緒にいてミルク、離乳食、オムツ替え、ご機嫌取りまでしてるのに、帰ってきて遊ぶだけの旦那に声出して笑うって何??って思いますよね😮💨
でも、どうしてもグズグズになっちゃう時に旦那はそんな日もあるよな?ミルクもそんなに飲みたくない時あるよね?俺も食欲無い日あるもん、いいよ〜遊びな〜!と息子を自由にさせてかまって欲しい時に思いっきり構う。
私はなんで泣くの?なんでミルク飲めないの?という気持ちから子供に対して無意識に無表情になったりイラついた態度を取ってしまったりしてる事に旦那の対応を見て気づいて、ある意味育児を適当にしてみようとやってみました!
そしたら息子も寛容になった私に笑顔を向けるようになり私が見えなくなると泣くようになり、見えるけど離れたところにいると追ってくるようになりました☺️
それでも私はイライラする事があるので、そういう時は息子もパパに甘えにいきますw
私が辛い時にパパにいってくれるのは今となったら助かります✨
パパっ子の今、思いっきりパパに任せてラクしましょう❣️
長々失礼しました😅
-
momon
お返事遅くなりすみません💦
ありがとうございます!
もう同感すぎます!!
毎日のお世話が大変な分、帰ってきただけで全力笑顔されるパパが羨ましくも恨めしくも思てしまい。。笑
確かになんで!?なんで!?の顔や態度が出てしまいそれを感じてしまってるんですかね💦
適当になるのがいいんですかね🥺
いつかママ追いをしてくれることを願って今はパパ任せでいきたいと思います💦- 9月5日
-
RitaRico
一緒に生活してるけど、赤ちゃんからしたらレアキャラのパパは感情の起伏もそこまでなく、ただ遊んでくれる楽しい人って感じなのかもです😂
帰ってきたから遊ぶ時間だ〜!!みたいな!
どうしても一日中見てると心配や不安になることもあるから、責任が重く感じてしまいつい怒ってる?ような態度になっちゃって…赤ちゃんは何となく感じちゃうんでしょうね。。
適当というか大人に置き換えて考えたらいいのかな?と思いました🤔
急にママ追いし出して家事が捗らないよー!!っていう悩みに変わるかもしれないですよ❣️
それまではパパがいいみたいだからよろしく〜!でいいと思います☺️- 9月6日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
私ではなくて、友人の子が赤ちゃんの時そんな感じでパパ大好きー!って感じで、友人が娘と一緒にいる時間もお世話してる時間も私の方が長いのにと寂しそうに話してました💦
そんな娘ちゃんはもう5歳ですが、今はもう完全にママ大好きなママっ子です😊✨
成長につれて、そこはどんどん変わってくると思います!
-
momon
ありがとうございます!
そうだったのですね!
ほんと寂しい限りです…笑
でもその娘ちゃんのようにうちの子もいつかはママ好きになって欲しいものです🥲
期待して今を頑張りたいと思います💦!- 9月5日
![ちりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりん
わたしもいま7か月の子がいます!
読んでいて、ちょっと前までの
我が家の話かと思いました笑笑
うちの子も、はじめはほんとにこんな感じでしたが、
最近になって、家族にも他の場所へ行ってもよく笑う様になりました😄🌷
きっと大きくなるにつれて、
あっこの人はいつもお世話してくれてる!とわかってくると思います😊
新しいおもちゃが嬉しい様に、
めったに合わない人にあうと
嬉しいのかもしれませんね🤣🤣笑
↑わたしは旦那にそう言い張ってました旦那おもちゃ扱い笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の質問に失礼します。
娘さんのその後を教えて頂けると嬉しいです。
ママ好きになってくれましたか??(TT)
-
momon
コメントありがとうございます!
むしろママ以外とはお風呂も寝るのも嫌というくらいママラブになってます😂笑
こちらに塩対応されるとほんとに悲しくなりますよね🥲- 9月24日
-
ママリ
お返事頂けて嬉しいです!
ありがとうございます😭
momonさんのこちらの質問を見て今の私の気持ちをそのまま代弁してくれているような質問で思わずコメントしてしまいました🥲
そして現在の娘さんはママラブなのですね💕希望の持てるお返事ありがとうございます🥲
覚えていたらで構わないのですが、いつ頃からママを求めるような感じになっていきましたか?
こちらは大好きだからこそ母にだけ塩だとほんとに辛くなります🥲- 9月24日
-
momon
お返事遅くなってすみません😭
そして名前も変更してしまいましたが旧momonです!笑
いつ頃というのが正確には覚えてないのですが1歳超えたあたりからだったと思います🥹
私があやしても全然笑ってくれなかった子が今や毎日朝起きる時と夜寝る時ママ大好きぎゅっぎゅっと言ってくれるので成長していく中で変わっていくと思います🥹
れん様のお子さまもきっとママ大好きと言ってくれる未来があるはずです!!💗- 9月29日
-
ママリ
とんでもないです、お返事ありがとうございます☺️
私も期待を持ちつつ、もう少し様子みていこうと思います🥹
ご丁寧にありがとうございました🙇♀️🩵- 9月30日
momon
ありがとうございます😭
そういう時期がありましたか🥲
希望がもててよかったです。。
今週夫が夏休みで娘と遊ぶ機会が長いのですがもう本当に嬉しそうにキャッキャしてて😭
離乳食中もパパをみて食べるし、パパの抱っこ紐の中だと上を見上げて笑うし私だと皆無😂
もう本当に心が折れまくりです。。笑
早くママママになってほしいです😭
ママリ
私はそれをいい事に、「〇〇はパパじゃなきゃやだー!ってするから離乳食あーんしてあげてー?」みたいになんでも押し付けて自分は休憩してました!😂
こっちが悩んだところで子供の気が変わるわけではないので、パパっ子のうちは全部パパに任せてましたよ😋