※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フミたん
子育て・グッズ

子どもが健診で保育園を休んだため、旦那が具合悪くて家にいるので、子どもが保育園に行きたくなくなりました。

子どもが健診あった時保育園休んだのと旦那が具合悪くてずっと家にいるので、保育園行きたくないと言うようになりました🤣
これまでは自分から行くと言ってたのに😨

コメント

はじめての三児ママ

うちもありました😓💦💦💦

  • フミたん

    フミたん

    ありますよね😅
    今はもう言わないですか?

    • 8月25日
  • はじめての三児ママ

    はじめての三児ママ


    今も言いますよ💦

    誤魔化しながらうまーく連れて行きます😅

    ギャン泣きとかは、ないのでなんとか朝は起きて行ってます🤣
    来年小学校だから、頑張ろって言ってます😓

    • 8月25日
puiii

3歳の息子が、先月までそれでした!笑
産休に入るまでは私も夜勤したり、家にいてもバタバタ、朝もバタバタだったのですが、
産休に入って家にいることを分かっているようで、
「保育園いかなーい。おうちがいいー😭」がずっと続きました。
私も、育休期間しかこんなにずっと一緒にいれないよな。と胸が苦しくなり、休ませることが多かったのですがワンオペで2人の子供を寝かしつけまで1人で見るのはかなりキツくて、保育士の妹に相談しました!

妹に「保育園に行ったら行ったで楽しそうにしてるって先生に言われてる?言われとるなら、朝離れるのが寂しいだけで、離れると機嫌なおしてまたお友達と楽しく遊んどるんよ😊❤️バイバイするときに、お母さんが寂しい顔してたら子供も寂しくなるから、寂しいのはもちろんわかるけど、笑顔でいってらっしゃい!お迎えに絶対くるからね!!安心してね!ってちゃんと伝えたら、子供も安心するんよ!で、休みの日にいっぱい笑顔で遊んだら子供も嬉しいんよ😌❤️心配になる気持ちも分かるけど、休むのがくせになったらそれはそれでお互いが大変になるで?
保育士もケアしてくれとるじゃろうし、そこは安心して預けたらええんよ!」
って言われて、そこから夜と朝、保育園明日も行くけどちゃんと下の子とお迎えいくからね🧡お昼の時間とかも、ママは○○くんのことずーっと考えとるんよ🧡大好きよ🧡
って抱きしめるようにしました!
先々週まで、やだーー😭と泣いていましたが、泣かずに行った日があり、そこから泣かずに行けています🐣

長くなりましたが、フミたんさんも泣かれるときっと心がキュっとなるかと思います😭
共感しすぎて長いコメントすみません🥲

  • フミたん

    フミたん

    共感してくれる方いてよかったです😂

    • 8月25日