※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノア
お仕事

託児所付きの仕事が限られており、病院受付師を希望していたが面接で落ち、保険レディは性格に合わず、トラックドライバーの面接で妊娠しない条件が出された。夫との引越しや経済的な理由から働きたいが、保険の仕事が適しているか悩んでいる。

託児所付きのお仕事を探していたら自分の通える範囲では3つしか見つかりませんでした。

保険レディ、病院の受付、トラックドライバーです。

病院の受付が一番やりたかったのですが、面接落ちました。
保険レディは営業ということもあり、私の性格にはとてもじゃないが合ってないと思い、選択肢から消していて
この前トラックの面接を受けました。

そしたら働きたいなら3年は妊娠しないでほしいというようなことを言われました。

まだ、娘一人で、私が仕事をしてしばらくしたら第二子をと夫婦で考えていました。

私的にもそこが少し引っかかり、旦那に相談してみると、「そこはやめとけ、反対」と言われてしまいました。
「でもここを選択肢から無くすとあと保険しか残ってない」
というと、
「仕事選ぶなよ」
と言われました。

近年に私の地元に引越しもしたいと夫婦で考えていて
今は全然貯金が貯まらない経済力なので、私が働けば引越し費用を貯められると考えていました。

保険で働いた方がいいのでしょうか。

意味のわからない文章力ですみません。
身内も友達もいない土地でほぼワンオペの中の就活で、
一個目が落ち、気も落ち込んでいる時に旦那にまで突き放されたように感じ傷心中なので批判コメントはお控え願います。

コメント

るんるん

私も激戦区で保育園選び、就活苦戦しました🥲
認可も認可外も市内は満員だったので、市外の認可外に入れることになりました、、

保険は正直大変だと思います。
やはりノルマがあるので。
小さい子どもがいるから休みも増えるけど、ノルマは達成しないといけないって結構なストレスだなと思って、私も選択肢からは外しました!!

  • ノア

    ノア

    本当に大変ですよね、、
    認可外もお金が心配で😞

    そうですよね、私もすごくノルマが心配で😔
    誘ってくれる方は良いことばかり言ってくるので入りたくなるのですが逆に怪しくて外しました😓

    • 8月24日
  • るんるん

    るんるん

    認可外ですが私のところ全然高くないです!(むしろ認可より安いです笑)
    市内の認可外は高くて4万くらいでした!安くて2-3万〜とか。
    自治体によりますけどね💦

    人誘うと給料に反映されるのかなって捉えてしまいます笑笑
    休むと仕事増えると思うので大変だと思いますよ🥲

    • 8月24日
  • ノア

    ノア

    えええ!そうなんですか!
    認可外は10万以上だとか聞いたことがあって😵‍💫
    やはり自治体によりますね🥲

    そこもあるからあんなに熱心に誘うんですよね笑
    魂胆が見え見えで気も乗らないし、やはり大変ですよね😔
    選択肢から消します笑

    • 8月25日
よっち

とりあえずドライバーして、貯蓄して、
三年後に引っ越し、それから妊活ではだめですか?

今すぐ二人目は現状家計も厳しいと思いますよ!
年齢がわからないですが、、焦らなくても大丈夫と思います😀
歳の差兄弟はけっこう居ますよ!
ドライバー経験あれば、
コープとかヨシケイとか子育てママ歓迎とか、
ワタミの宅配食とかもありますし😀

  • よっち

    よっち

    私の地域ではお弁当屋さんが、企業内保育所完備してくれていて、
    配送ドライバーの仕事とかありましたよ😀

    • 8月24日
  • ノア

    ノア

    私も今辛いままではダメだと整理してましたが、それが一番良いかなと思っています!

    確かに今の経済力じゃ2人目なんて厳しいですよね😓
    娘が今1歳1ヶ月です。
    おっしゃる通り歳の差が結構開くのではないかと焦っていました💦
    よっちさんのお子さんのように6歳くらい離れるかなと予想しているんですが、どんな感じでしょうか😳

    ドライバー経験してれば引っ越してからも使えますよね!

    • 8月24日
  • よっち

    よっち


    妊娠しずらいのと切迫早産で結果5歳差ですよ☺️
    ぎりぎり、小学校は一緒に通えるし、進学時期がかぶらないので、出費が被らなくて良いです😃

    二人目が産まれるとより、仕事探すの大変だと思うので、キャリア作ってからのが安心ですよ☺️
    三年あれば、手元の貯金も増えるだろうし❦

    • 8月25日
  • よっち

    よっち

    二人目は34歳で出産しました😃

    • 8月25日
  • ノア

    ノア


    そうだったのですね😳
    5歳となると上の子も可愛いと思ってくれそうですね😊

    キャリアもそうですよね!
    貯金がんばります!

    今22なので年齢的にも大丈夫そうです😌
    とてもよっちさんのお言葉で心が軽くなりました😣
    ありがとうございます😊

    • 8月25日
  • よっち

    よっち

    22歳なら全然大丈夫です❦
    10歳とか離れても大丈夫☺️

    • 8月25日
  • ノア

    ノア

    10個!想像がまだできないですが授かれたらと思います😳

    • 8月25日
meme

営業は向いていないときついと思います😂
精神的にもきっと負担になると思うので私なら働かなきゃいけないのであれば旦那が帰って来てから夜働くとか旦那が休みの日に働くとかします😂
後は内職ですかね💦

  • ノア

    ノア

    預ける場所がなければそういう働き方しかないですよね😔
    内職も探してみます!

    • 8月24日
ママリ

認可外保育園とかも検討してないですか?
うちも大きな県の市内に住んでて認可はまぁ激戦区です😅
ですが認可外はちらほら空きがありましたよ!
なのでうちも今企業主導型の認可外通ってます👧🏻

合わないお仕事はきついかなと思います💦
育児もあると思いますので、ちゃんさんが長く続けられて働きやすいところの方がいいかなと思いました🥺

  • ノア

    ノア

    認可外だとそれ以上のお金を稼げるかなと心配で、、

    そうですよね💦
    仕事のストレスをなるべく家に持ち帰りたくないので他の方法を探します

    • 8月24日
deleted user

保険は結構大変だと思います😭

認可外の保育園で、自治体から認可保育園に通ってたらかかる分の保育料はあとで還付される制度とかないですか?

うちの周りは企業主導型の保育園だと認可なんかより全然安いです💦

私なら認可外も無理ならば、夜間の仕事か旦那さんがいる時に働ける仕事を探します😭

  • ノア

    ノア

    そんな還付制度あるですか!?
    調べてみます!

    企業型もどこもいっぱいで…

    その働き方するしかないですよね😔

    • 8月24日
☺︎

生保レディしてます!
皆さんが言うように精神的な部分ではキツい事もありますが、時間が自由なのは本当に助かります。
成績さえ持ってくれば、病院に行って出社しようが、子供の体調不良でお迎え行こうが誰にも迷惑かけません。
私子供2人いますが、コロナ関係でお休み続きでした。
どれだけ休んでも固定給がでるし、給料の上限がないので頑張ったら頑張った分貰えますよ。

  • ノア

    ノア

    実際に働いているかたのご意見とても参考になります!
    自分の性格に合っているかで今回は決めていたので実際にやってみなきゃ分からないなというので選択肢から消えることになりました😔
    他の方に迷惑をかけない部分と頑張った成果が目に見えるのはとても魅力だと思いました!ありがとうございます!

    • 8月25日