

ぶどう
ものすごく心配して、不安で泣いたりママリで相談したりしてました🥲頭ではわかっててもなかなか気持ちを抑え込めないですよね。
でもそれだけお子さんのことを考えている証拠ですよ😊
私は辛すぎて同月齢くらいの子に会うのをしばらく控えてしまってました💦
ちなみにうちの子も8ヶ月の時は寝返りと寝返り返りで移動してました笑
9ヶ月半でずり這い
1歳になる直前につかまり立ち、自力お座りができるようになって、その後ハイハイ
1歳3ヶ月で歩きました😃
今は走り回ってますし、他の子とおもちゃを渡し合ったりできるようになりました😊✨

ちゃんちゃん
息子がマイペースくんでした!
8ヶ月なんて寝返り返りをようやくマスターして移動できるようになったくらいです🤣
9ヶ月でズリバイして急につかまり立ちしてましたが
お座りしたのは10カ月でした🤔
めちゃくちゃ不安になりました!!
でも本当に個人差なので見守るのが1番です🌟

はじめてのママリ
わかります。周りを見れば見るほど不安になりますよね💦
え、もう立って伝い歩きしてる🥺すごいねぇー!っていうもののめちゃめちゃ不安になります…
でもママが負けちゃダメだ!って毎回自分に言い聞かせて切り替えて沢山遊んであげてます☺️

はじめてのママリ🔰
うちは11ヶ月でやっとその兆しが見えてきたくらいでしたよ〜🙈
私も心配でいろいろママリ見たりしてました😂
保育園でもみんな歩いてるのにまだ歩かないなぁーとかも思ってました🥲心配ですよね😂
今となってはそんなに気にすることなかったなーとか思いますけどね😍

3-613&7-113
上の子がゆっくりでした。不安でしたし、悩みました。支援センター行っては娘より小さい子の成長に落ち込んだりもしました。周りの女の子だから、て色々出来るでしょ?みたいな発言に何度泣いたか…。
コメント