※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

妊活2年3ヶ月、不妊治療中の29歳専業主婦。人工授精3回終了、体外受精は慎重に。周囲の理解に苦しみ、モヤモヤ。

初めまして。
私は結婚6年目、妊活開始から2年3ヶ月、現在不妊治療中の29歳専業主婦です。

はじめはタイミング法からスタートし、なかなか授からず、卵管造影検査にて左の卵管の通りが悪いと判明しました。

それからは毎月卵管通水を受けながら、ヒューナーテスト、精液検査、血液検査をしましたが、どれも異常無し。
病院でステップアップを勧められ、治療に専念する為今年の7月で仕事も辞め、現在人工授精3回終了しました。

人工授精に併せてクロミッドを使い卵胞を2つ育て、さらにHCG注射もしています。
基礎体温は元々高温期、低温期がはっきり分かれており排卵しているようですし、生理不順などもありません。

あなたの様な状態で授からない方がおかしいと言われましたが、原因不明のままです。

毎月の通水のお陰もあり卵管の通りはほぼ問題なくなり、医師からは恐らくキャッチアップ障害ではないかと指摘されました。

素人判断ですが、キャッチアップ障害の場合人工授精よりも体外受精の方が圧倒的に妊娠する可能性があると思うのですが、医師からは体外受精はむやみにするものではないのでと言われました。

私の年齢が20代という事で、焦る必要はないと言われ、とりあえず人工授精を5回受けて出来ない場合に初めて体外受精を勧めるようです。

昨年、姑には30歳までに産めと言われたり(^^;)
(その頃既に妊活中でしたが)

友達は1回で授かったり、流産を経験しながらも2人授かったなど人それぞれで、周囲になかなか同じ様な境遇の相談出来る相手が居らず、モヤモヤしながら日々過ごしています。



コメント

マチ

はがゆい状態ですね><
お気持ち分かります。

私ははじめから専業主婦でしたが、似たような状態でした。
私の場合思いきって休養をはさんで病院をかえました!
そこでの先生は
異常もないんだし人工授精の必要はない‼
と言われ数回のタイミング法のあと体外受精に移行しましたよ^^
ちなみに私は実母に30までに産めと言われてました!
無理でしたけど、後によき理解者となってくれて治療中は夫と実母だけが心の支えでした。

  • りんご

    りんご

    コメントどうもありがとうございます!
    気持ちをわかって下さる方がいて嬉しいです^ ^
    やはり病院によって治療の進め方は違いますよね…。今通っているところは不妊治療専門ではないので、専門機関へ移るべきかも?と思ったりもします💦

    私の実母は震災で亡くなっており、尚更余計に姑が強く出てきます(^^;)
    幸い夫も姑を嫌い、私を一番に支えてくれるのと、私の姉が今は良き理解者になってくれました。

    父や祖母は私が子供を欲しがっていた事を知っており、子供はまだか?と聞かれる事がどれだけ苦痛なのかはわかっているようで、特に何も言われませんが、問題は姑です。
    考えが古い人で自分の考えを押し付けるタイプなので、苦痛です。
    私は昨年の5月以降会っておらず、私が退職した事も言っていません。
    会うと必ず強いストレスを受けるので、子供を授かるまで会わない方が身の為な気がしています(^^;)

    • 12月9日
  • マチ

    マチ

    まさに一緒です!
    不妊治療専門病院は遠かったのですが、この病院ではダメだ!と思い新しい病院電車乗り継いで通いましたよ^^
    先生との信頼関係が大切だと思います。
    体外受精で初めての妊娠そして流産、前の病院ではわからなかった不育症が判明したり、たくさん泣きましたが先生の根気強い励ましによって授かり安定期までこれました。

    お母様亡くされたとのこと、辛いこと思い出させてしまってすいません。
    お姉さんがいらっしゃってよかったですね^^
    私は不妊治療中義母に申し訳なくて、なにかと理由をつけ一年会ってません。
    義実家だと日帰りでも行き来できるのに、日帰りじゃ行き来できない実家に年3、4回帰ってます(笑)
    姑さんとは会わないで過ごすのが一番なのかもしれませんね。

    不妊治療は長い道のりですよね。
    夫は私がいつも落ち込んでたとき
    他人は他人!俺らは俺ら!気にする必要はない‼
    って励ましてくれました。
    私も今はそう思います^^

    • 12月9日
  • りんご

    りんご

    やはり不妊治療専門の病院の方が色々と心強いですね^ ^
    医師から出来ないのが不思議なんだけどね〜と言われる度、ここでは原因解明は無理?と不安になります。転院する際は紹介状があったほうがスムーズですよね?これまでの治療経過も新しい病院に引き継ぎして貰えると助かるので😣
    でもなかなか自分からお願いする勇気が出ませんでした💦

    母のことはもうすっかり落ち着いているのでお気になさらないでください^ ^
    わかります!実家にはしょっちゅう帰りますが、義実家には行かないです(笑)
    夫も私の実家の方が気楽なようです(^^;)

    本当に、不妊治療は終わりが見えないので苦しいです。でも長い間待った分、我が子の可愛さは何倍にも大きく感じるんでしょうね!

    私は優しくて愛情深い母になる為の準備期間を与えられていると考えるようにしました😊授かるのがこんなにも難しいとは思わなかったので、その辛さも学ぶことが出来ました。
    自分を成長させる期間になっていると思うので、それを励みに頑張ります(^^)♫

    • 12月9日
マチ

そうですね^^
専門病院のほうが実績や経験もありますし親身になってくれる先生もいると思います。
またまた同じなのですが紹介状お願いする勇気はなくもらってません(>_<)
専門病院に(勝手に)転院し、これまでの基礎体温表と前の病院でした検査表を提出しましたよ(笑)

ゆかりんごさんの子供になる子はきっと幸せですね^^
頑張ってください!って言うのもなんかへんですが、応援してます。

たかこ

体外はむやみにするものじゃないって、病院によるんですかね??わたしは病院2回変えて、2回目のところは不妊専門のとこなんですけど、タイミング半年程やって、もう少しタイミング見てもいいと思うけど、体外考えてみてくださいねって言われました。検査結果、問題ないから人工授精ではなく体外になるみたいです。
今はまだ戸惑いがありますが、少しずつ受け入れて、絶対子供欲しいので体外するつもりです。

妊活辛いですよね、お気持ちほんとにわかります( ; ; )わたしも一時期気が狂いそうでした。
今回は4回連続頑張ったのにやっぱりできない。どうしてなのかな‥周りと比べちゃいますよね‥
頭から離そうと思ってもうまくいかないし。今は自分の今ある幸せを噛み締めながら趣味を楽しんだり。何とか自分を保ってます(^_^;)

一緒に頑張りましょうね。・゚(´□`)゚・。

  • りんご

    りんご

    コメントどうもありがとうございます!
    私の通っているところは不妊治療も行なっているレディースクリニックなので、やはり不妊治療専門の所の方がステップアップし易いのでしょうか😔

    私としてはいくら人工授精で精子の数を増やし、クロミッドで排卵する卵子を増やしても、肝心な卵管采が卵子をキャッチしないのであれば無謀な気がしています(^^;)
    医師は数を増やせばたまたまキャッチしてくれる確率が上がると。
    あと2回人工授精をするようですが、2ヶ月無駄になる気がします💦

    周りに妊活中の友達が少ないので、こちらに相談出来て少しスッキリしました(^^)!
    ありがとうございます!お互い望む結果になりますように☆

    • 12月9日
  • りんご

    りんご

    すみません、読み返してみて追加したいところがありました。

    妊活本当に辛いです。友達に言っても大変なんだねー。とか、きっとすぐに来てくれるよ!なんて言われますが、深い共感は得られず…。
    私にはママになる資格はないのか?なんて暗くなったり。生理が遅れると期待し、来るとドン底に突き落とされた気持ちになり。
    考えないようにしても簡単にドン底に落ちますからね(笑)

    私も早く体外受精に移りたいなーと希望を残しつつ、最期の手段なのでそれで出来なかったら…とも考えます。
    本当に最悪の場合は旦那さんと二人、穏やかに犬と猫を飼って暮らすつもりです!

    • 12月9日
  • たかこ

    たかこ

    わかります。本当に辛い気持ち、共感できます!何事もなく妊娠出産した友達には、相談してもどうせ気持ちがわからないし、正直、妬ましかったり会うのが辛かったりです。誰が悪いわけでもないのに、周りの普通に妊娠できる人が嫌に思えてしまったり‥なんて酷い人間なんだろうわたしって‥辛いです(T ^ T)

    でも、何とか必死で隠しながらも、自分にも優しくなろうと気持ちを受け入れています。そんな自分を責めないです。

    ママになる資格あるはずです!きっときっと、赤ちゃんは来てくれます!!信じましょう(o^^o)

    早く体外移りたいけど、最後の手段だしって気持ちわかります💦でも、体外ずっとしてて授からず、あるとき、ふと自然妊娠って話もききます。妊娠って本当にいつするかわからないんだなと思ってます。希望は捨てたくありません。

    そうですね‥最悪、授からなかった場合は動物ですね♡でも、医学的に産める年齢までわたしは頑張ります。
    共に頑張りましょう(o^^o)♪

    • 12月10日
いい

初めまして!
お気持ちすごくよく分かります。
私は妊活一年半です。
先月人工受精5回目失敗し、今回6回目予定でしたが、卵胞が育たずまさかの見送りになりました。
今までそんなことなかったのにかなりショックを受けました。
多分自分が思っている以上にストレスがかかっているのかなと思います。
来年からは体外にステップアップしようとしています。
30代半ばですがまだ若いと言われてなかなかステップアップできなさそうでしたが、自分の医師で押しきりました!
もうこんなに辛い思いを続けるのは嫌です。
周りに妊婦が増えてきて大きくなっていくお腹を見るのもほんとに嫌です❕

体外をむやみに…と言われたそうですがキャッチアップ障害かもなら体外がいいですよね?
私もキャッチアップ障害疑ってますが…
20代なら体外の成功率も上がりますし、ステップアップする気持ちがあるなら早い方がいいと思いますよ❗

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます!
    私も先月クロミッドでの卵胞が上手く育たず、人工授精見送りになりました。
    1周分見送りになるとひと月がすごく長く感じます( ; ; )でも今月はきちんと育ってくれました!結果はダメでしたが…(;´д`)

    妊娠さん見るの辛い気持ち本当にわかります。私も気が狂いそうになりますし誰とも会いたくなくなります。。いつまでこんな気持ちで過ごさなきゃならないのだろうと憂鬱になります。
    やはり私も体外へのステップアップも前向きに検討してみようと思います。その為には助成金の出る病院への転院が必要なので、そこも躊躇してました(´._.`)

    医師からまだ若いからと言われますが、まだ1人も産んでいないし、いずれ2人産みたいので結構焦ります。
    不妊のストレスから1日も早く解放される為にも、ステップアップした方が良さそうですね。
    お互い頑張りましょうね(´ω`)

    • 12月14日
  • いい

    いい

    体外の方が妊娠率も高いしいつまでもこんな気持ちでいるよりは前に進めると思います。
    ただお金が高いですよね。
    だから助成金出る病院の方がいいかもしれませんね。

    私もいずれは二人欲しいと思ってますが、まず一人からですね😄でもまだ20代だから大丈夫ですよ。私なんて35歳が見えてきてますよ😵💦

    ほんと誰にも会いたくなくなることありますよね…
    でも私は嫌なことがあると、職場に不妊治療している方がいるのでその人と日頃の愚痴を話したり、叔母に話したりしています。
    やっぱり吐き出すことは大切ですよね‼
    ここでいっぱい吐き出してスッキリして頑張りましょう~🎵

    • 12月14日