
保育園が始まる前に早起き赤ちゃんの対策で困っています。遮光カーテン以外で部屋を真っ暗にする方法や他の対策があれば教えてください。
早起き赤ちゃん対策
あと1ヶ月で保育園が始まるのに毎日4時半~5時半に起こされてしんどいです💦6時半に離乳食食べて7時半には朝寝するので出来れば6時半まで寝て欲しいです。
早起き対策調べたら部屋をとにかく真っ暗にするとのことですが、我が家の窓は特注で少し大きめなので遮光カーテンの買い替えするとオーダーメイドでめちゃくちゃ高いので何か遮光カーテン以外で部屋を真っ暗に出来るアイテムありますでしょうか??
あと他に早起き対策ありましたら教えて頂けると助かります🙏
- とっすん
コメント

り
寝る時間遅くするとかですかね🤔
睡眠時間は朝寝やお昼寝のトータルなので極端に短くなければ寝る時間遅くして良いと思います!

3-613&7-113
下の子が、早くても4時過ぎ・大抵5時過ぎ・遅くて6時過ぎに起きる子でした😅もう諦めてたのですが、最近朝起きてこなくなりました。上の子の夏休みによって、色々連れ回して疲れるのも要因かな?と思ってます。朝早いので朝寝が欠かせなかったのですが、午前中連れ出したりして眠れないせいか朝寝からお昼寝に移行できました。
-
とっすん
午前中連れ出すのお子さん2人だとより大変ですよね💦ショッピングモールとかたまに午前中行きますが眠過ぎて寝ぐずりで抱っこしてもギャン泣きになってしまうのでハードル高いです😅
1歳過ぎたら有無を言わさず保育園行きなのでお昼寝だけになってくれることを祈ります……😅- 8月24日
-
3-613&7-113
連れ出すのも憂鬱ですが、家に居るのも憂鬱で😅一日家だと、泥棒でも入ったのかな?てレベルです…🤣
我が家も、上の子の幼稚園送迎のおんぶで寝落ち率高かったです😅- 8月24日
とっすん
20時半~21時に寝てるのでこれより遅くするのはちょっと……って感じですね💦
お昼寝もガッツリ朝寝昼寝時々夕寝合わせて4時間ほど寝ています!
り
だったら日中の睡眠時間減らしてあげたら良いと思います!
とっすん
今は起きるまで寝かせてるので途中で起こすってことですね〜やってみます!