

はじめてのママリ
叱るよりまずはおもちゃ触られて嫌だった気持ちを受け止めてあげるのはどうですか?
だれでも自分のもの勝手に触られたらいい気はしないし、子供なら尚更取られるかも、返してくれないかもと思って先に制御しちゃったりあると思います!うちの子もありました!
なのでまずは
これつかってたのに触られて嫌だってね。でも叩いたら痛いから触らないでって伝えるんだよ
って共感プラスダメなこと、そして正解の行動も合わせて教えてました😊

はじめてのママリ🔰
2歳差育児中ですが
私はまず上の子フォローですね💦
「おもちゃ触られて嫌やったねー💦
嫌なのは凄く分かるけど
叩いたら下の子も痛くて悲しいから
何か嫌な事があったら
すぐにママに教えてね!
ママすぐに助けにいくからね😊」
と上の子の逃げ道を作ってます。
まだ本人同士で解決は難しいので
何かあったら私に助けを求める事、
言ってくれたら
「叩く前にママに教えてくれてありがとう!
お利口やったねー😊✨」って褒めてました😊
あとその月齢の時期は
扉付きのベビーサークルを買って
上の子がゆっくり遊べるお部屋を作ってました💦
大人が仕事を邪魔されたくないのと一緒で
遊びを邪魔されたくないのは
当然の事だと思ったので‥😭

のすけ
ありがとうございます😭
とても参考になります!
1歳11ヶ月なので理解してくれるか不安ですが、そうやって伝えるようにしてみます。
子供にとってはおもちゃとられるってとても大きなことなんですよね、、、。
コメント