
103万円以下のパートで働いている女性が、月収を85000円から130万円以下に広げるメリットについて相談しています。
現在103万以下のパートで
時給1000円
交通費1日1020円
で働いています。
月々85000円にすると、17回勤務で交通費含め10万2340円の収入になります。
仮にこれを12ヶ月続けた場合、年収が122万8080円(交通費含む)になります。
これって130万円以下に範囲を広げて働くメリットってありますか?🤔
この収入形態だと103万円以下、130万円以下どちらがメリットがあるか教えてください🙇🏻♀️
どちらも夫の扶養範囲内です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
お勤めの会社で10万貰っても扶養内でいられるならメリットあると思いますが🙋♀️
社保加入にならないなら130万なら税金くらいなので手取りにしても103万の時よりは増えますね-⁽ -´꒳`⁾-
はじめてのママリ🔰
130万円以下だったら交通費込みで、103万以下の時と手取り自体はトントンになるのかな、、、?って思ってるんですけど違うんですかね、、?
無知ですみません🥲
退会ユーザー
今現在は交通費込みで月にどのくらいの収入なんですか?あとは週何時間勤務とか🤔あとママリさんのお勤め先の会社さんは従業員数が少ない(100人以下)ところですか🧐
すごいざっくりですが、102340円だと所得税と住民税で大体1000円くらいなので少なく見積っても手取りで101000円になりますので単純に年間の所得が1212000円になるんですけど……メリットないですかね😢
はじめてのママリ🔰
現在は夏休み期間で収入少ないですが、9月から扶養内ギリギリまで働くので交通費込みで10万2340円になる予定です!
週20時間で従業員は100人以下です🙇🏻♀️
私も社会保険とか扶養とかわかってなくて、、、😫
メリットがあるのかないのか、、、😅
退会ユーザー
それなら社保加入にはならないので130万までいっちゃってもいいかなあと思います(*^^*)