
旦那の健康を心配し、痩せてほしいと伝えていますが、どうアプローチすれば良いでしょうか。
太りやすい体質の旦那に痩せてほしいと言うのは酷ですか?
付き合ってる時からこれまであまり気にしていなかったのですが、旦那は身長が低くぽっちゃり体型です。(156/70…?)
最近になって、そこまで食べないのに更に太ってしまっており、過去最高の体重を更新し続けています😔
わたし的には、まず第一に健康のことが気になります。
お腹が信じられないほど出ていて、将来何かしらの病気になってしまいそうで心配です。
なので、健康のために痩せてほしいと伝えているのですが、なかなかスイッチが入らないようです。
旦那はおそらく、食事よりも運動を重視した方が痩せる気がします。
一時期、スイッチが入ったようで仕事から帰ってきてから走っていた時期もありましたが、その頃は息子が1番大変な時期だったため、私から息子がもう少し落ち着いてからにしてとお願いをしました。今思えば、ここで止めていなければよかったです😔
嫁の立場で言うのもなんですが顔は結構良いです。太っててもったいないとさえ思います。(笑)ですが、外見で好きになった訳ではないのでこれまでも旦那の体型を気にしたことはさほどありませんでした。
ですが今は、子どももいるのに早くに病気になられては困るので、痩せてほしいことを伝えています。
ですが、私がけっこう痩せ体質なこともあり、太りやすい体質の人の気持ちが分からず、仕事のあと走ってきなよ〜とか言われるのは酷なのかなーと最近思っています。
乱文になってしまいましたが、どうすればいいでしょうか。
同じような旦那さんお持ちの方などアドバイスいただきたいです。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
食べてないのに太るのは病気じゃないですか??
食べれば太りますよね🤔
まさんと同じもの、同じ量を食べても太ってしまうんですか??

はじめてのママリ🔰
まっっったく同じです!
夫が160くらいで体重80超えてます😱
付き合っていた頃はもう少し痩せてたんですが…結婚してから太り、子ども産まれてからさらに太り…!
逆に私は食べても食べても太らない体質です。
夫も一時期ランニングに行ったり、ジムに通ったりしていましたが、その時は多少減量したもののすぐにリバウンド、結果増え続けています💦
健康診断でもメタボ疑い?で帰ってきます。
我が家もいまは仕事に子育て、家事と全て頑張ってくれているので、せめて子どもが少し手がかからなくなってから健康的な体型を目指してもらおうかな…と今は目を瞑っています😰
-
ママリ
共感ありがとうございます!嬉しいです😭😭
仕事、子育て、家事…確かに忙しい時期ではありますよね。やっぱり本格的に痩せさせるのはもう少し先の方がいいんですかねーーー😫
太り続けていく旦那の姿が心配すぎて正直見てられません🤣笑- 8月24日

退会ユーザー
食べない上にコンビニ弁当やカップラーメン食べてるから代謝落ちて太るのだと思います😳
エネルギー摂取しないと逆に太りますし、走っても痩せないし身体壊れちゃいます😂
栄養が殆ど無い上に添加物盛り盛りで分解するのに力も身体の中にある栄養も使ってしまうのだと思います💦
私は質の良い糖質摂取で丁度良い体重を保っているのですが、お腹につきやすい実父に最近アドバイスしてます😊
産業医に糖質制限勧められたけど逆に太ったから制限すると太ると気づいたようで生活習慣変えてみようとスイッチが入ったようです👏

miyabi
身体を心配して、痩せて欲しいと言うのは酷ではないと思いますけど…
ただ、なぜ太るのかって所です。
そこまで食べてないのに太る?なぜなんだろうと…
体質もあるかも知れませんが、それだけじゃないと思います。
考えられる原因は上の方もおっしゃってますが、病気が隠れている可能性。
他にはストレスからの自律神経の乱れ。
血行不良。太りやすい食べ方(糖質の多いものから食べる・早食い・噛まない・炭水化物が好き・単品料理で済ませるなど…)
気付かないうち(まさんが知らない所)で食べている。
無理な食事制限(タンパク質が不足すると代謝が悪くなる・必要な栄養が不足すると身体が溜め込もうとする)
などが考えられますが…
うちの、旦那も太ってますが…食事は私と同じ量ですが、明らかに違うのは毎日の飲酒量と時々夜中のカップ麺だと思ってます。後はデスクワークで動くことが少ない。車ばかりで歩かない。食べるのも早食い気味だし、噛む回数も少ない。
私は逆に食べても太りません…太りにくい体質もあるかと思いますが、自ずと昔からの癖?で太りにくい体質を作っているんだと思います。
1日中何かしら動いてますし、基礎代謝も旦那より高いです。お米は好きですが控えめに摂って、タンパク質と野菜を多めに。食べる時も野菜やキノコ類などから食べ始めています。
今は妊娠中なので、運動は控えてますが…雨じゃない限りほぼ毎日、散歩はしています。
旦那と自分を比べると、食事量だけで見ると同じですけど、違う所だらけですね。
あんた、それは太る。改善しないと…って事です。
そこで、野菜から食べるようにさせ、お酒を控えさせ、夜中のカップ麺をやめさせたら少しずつ痩せてきました。
まずは原因解明じゃないでしょうか。。
何かしら原因があると思うんです💦
そこから痩せるにはどうするのが一番効果的なのかを考えるのが近道な気がします。
ママリ
一応、今のところ健康診断では運動してね!と言われるだけらしいです。
食習慣があまり良くなく、朝は食べない、昼はコンビニ弁当やカップラーメン、夜は痩せたいとのことでほとんど食べてません(お酒は3日に一回ぐらい飲んでます)
ですが、産後1ヶ月半は私の実家に住んでいたのですが、その時は朝晩はきちんと食べており、旦那曰く嬉しくていっぱい食べちゃったけどその時期が1番太った、俺は普通の人の半分食べてやっとキープできるぐらいだ、と言ってました😅
退会ユーザー
朝昼晩ちゃんと食べないのは1番太ります😂
お腹が空いていなくても、栄養が入ってこないと体が餓死状態と錯覚して、食べたものを全部脂肪に換えてしまうらしいです😱😱
もし可能なら、朝プロテイン飲んで、お昼はコンビニのサラダ、サラダチキン、おにぎり、夜はまたプロテイン飲んで、めかぶや納豆など低カロリーだけど栄養があるものを食べるのがおすすめです🙆♀️