

妃菜ママ♡
シンママです!!
なんせ一人でお風呂いれるの大変で一緒に入っても自分洗えなくて(。>Д<)
バスチェアーなら寝かせても座らせても隣に置いとけますし子供を洗うのも楽なので私はすっーごい助かってます♡♡

退会ユーザー
こんにちは*
私は同じアンパンマンのバスチェア使ってます‼︎
体が重くなってきて、沐浴が大変なった時に買いましたけど、もっと早く買えば良かったーって思うくらい楽です(*^^*)
リクライニングできるので寝かせて頭から体まで一気に洗えちゃいます(*^o^*)
アンパンマンのところ、カラカラ音がなったりするので飽きないかなぁと思いますよ^^‼︎

アボカド
私は、リッチェルです(^^)
空気を入れるタイプですので部屋の中では押さえておかないと抜け出しますが、
コンパクトになりますし置いておく場所も選びませんし、私は良いと思います(^○^)
お風呂の中では、今のところ抜け出ししていません。

ポンデ
うちはアップリカのバスチェア使っています!!楽天で1位でした。
3〜24ヶ月から使えるもので、緑のカバーはお湯をためることができ、座ってる赤ちゃんのお尻は温かいのが良いです。またリクライニング付なのでネンネの時、首すわり時、腰が座った時の3段階に調節ができます。また折りたたみも楽です。おもちゃが一つしかないので、うちは別のおもちゃを与えて待たせてます(笑)
うちも最初アンパンマンが良かったんですが、義母に「1位なんだならこれにしな」と言われ泣く泣くやめました。でもこれだとお尻のところに穴が開いてるのでお湯が全部流れてしまい、お尻が温かくないかと思います(・_・;

ポンデ
写真忘れてました(^_^;)

m'
今一人でお風呂でやっているのですが、そろそろチェアがないと限界で(;_;)(;_;)
やっぱり便利なんですね!
教えてくださりありがとうございました♡

m'
空気を入れるタイプだと処分したり邪魔になった時が楽そうですね。
参考になりました!ありがとうございます(*^o^*)

退会ユーザー
確かにお尻の所穴が空いてるので全部流れてしまいます‼︎笑
背中とお尻の所にタオルを敷いて、お湯を体に掛けながら寒くないように必死にやってますσ^_^;
でも、水切りがいいのですぐ乾燥して保管にはいいかと思います(*^^*)

m'
2回も続けてコメントして頂きありがとうございます(;_;)
アンパンマンのだとカラカラ遊んだり出来るので良さそうですね
!
穴の事なんて考えてもいなかったので詳しく教えて頂き助かりました。
リクライニング?のやり方はアンパンマンのは簡単ですか??
アンパンマンのかアップリカのどちらかを購入したいと思います(*´ω`*)

退会ユーザー
リクライニングはきっとアップリカと同じ?だと、思います^^
アップリカのは実際手にとってないので分かりませんが…(´・_・`)
ねんね、首すわり、お座りの3段階で背中の部分の後ろでカチカチっと調節が簡単ですよ^^♪♪

m'
アップリカのだと緑のカバーがついてるんですね!
アンパンマンのにしようと思っていたのですがアップリカのも惹か
れてしまいます(´•̥ω•̥`)
画像まで載せて頂きとても参考になりました!
ありがとうございます(*^o^*)

m'
後ろで調節するんですね!
ネットを見ても調節の仕方が載っていなかったので助かりました♡
グッドアンサーは何度もご丁寧に教えて頂いたみつばちさんに致します(*^o^*)
他の方の回答もとても参考になりました。ありがとうございます!

退会ユーザー
わぁグッドアンサーありがとうございます♡
ちなみに、敷くタオルがズレないように引っ掛けるのも付いてますよ^^‼︎
アンパンマンのでも、アップリカのでも、
だいぶ、お風呂が楽になると思いますよ^^♡

m'
タオル引っ掛けるの付いているのも知りませんでした(;_;)
ちなみにアンパンマンのを使っていて不便さなど使いずらい点はありましたか?(;_;)

退会ユーザー
不便さは特に今の所感じてないですね(*^^*)‼︎
アップリカにある緑のカバーがない分、やっぱり頭と背中のところが硬いかなぁとは思いますが…頭の下はタオルを重ねて敷いたり痛くないようにしてます♪♪
乾きも早いですし、今の所、カビはないです笑
コンパクトにたためるので場所もとりませんよ‼︎^^♪♪

ポンデ
ちなみに緑のカバーは取り外しできますよ!お風呂からあがったら取り外して、カバーとチェアを別々にして乾かしてます。

m'
アップリカとアンパンマンかなり悩んだのですが...
アンパンマンのを明日買いに行く事にしました(^ω^)♡
回答してくださりありがとうございました!
コメント