
離乳食について相談です。果物は食べるけどご飯は泣いて食べない。果物をあげてからご飯を食べさせる方法でいいでしょうか?
離乳食についてです。
離乳食はじてて、23日です。
10倍がゆ 野菜など味無しではたべなかったので
だしなどいれると食べるようになりました。
そこからまた食べなくなり、
BFの果物をあげるととても食いつきました!
それからご飯をあげても初めの何口かは食べますが
それからは泣いてたべません。
果物をあげて、次ご飯みたいに少し騙す形であげてます。
そんな風にしていいんですかね?
今は食べたい物(フルーツだけ)とかでも
いいんですかね?
- すもも⭐️(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ぶどうぱん
果物は甘いですからね、あげちゃうと、もっともっと!ってなりますよね💦
なので、人によるのかもしれないですが
区の離乳食講習みたいなやつに参加したとき、果物は甘くて美味しいからまだあげないでくださいねってハッキリ言われました😖
果物はいったんお休みにして、甘みを感じるカボチャやさつまいもに替えて試してみてはどうですか?
そしてまだ食べる練習が始まったばかりなので、食べずに泣いちゃうようなら早めに切り上げて、「今日はおしまいね〜」ぐらいで大丈夫ですよ。
せっかく用意したのに…と、残念になる気持ちもあると思いますが💦
また食べる練習が始まったばかりなので、そのうち好みや傾向がみえてきますよ😊

ちゃんぽん
まるでうちの子のようです😊笑
今は食べる練習、座って楽しく食事!の練習なのでいいと思います🙆♀️
うちの子は体重の増えが悪く、血液検査されたり定期的に医大で経過観察されてるのですが、同じようにご飯系は食べず果物は食べる旨相談したら、咀嚼と食事の練習だから食べれるもの食べさせたらいいよと言われましたよ〜!
ごはんとフルーツ交互作戦とか、できる努力はしてもいいと思いますが
同じような相談をママリで質問した時に
フルーツばかり食べさせてたらご飯食べなくなりますよ、とか回答ありましたが…11ヶ月くらいからご飯もちゃんと食べれるようなりましたよ!量はそんなですが💦
気にせず食べれるもので食事の練習、
ご飯や野菜類は今はアレルギーチェックのためにする、
食べなないものは食べない、
いつかは食べる、
いつかは食べてもまた食べない期がくるかも!くらいゆる〜く考えてたらいいと思います🤣
ベビーフードの果物うちもよく使ってましたが、本物の果物のがコスパいいのかも?といちご刻んで冷凍したりしてました!時期的に今は毎日夕食に🍑ちょっと出してます。
朝はバナナとヨーグルトです!
食べなさすぎて好きな物しか食べない娘に大人気ないほど怒ってしまったこともありますが、怒っても意味ないし怒って食事が楽しくないとなる方がよくないので、今でもごはん1口たべるごとに大袈裟にほめてます🤣🤍
あと、先生からぬいぐるみとかにあげてるふりして、食べてるフリさせたりしてもいいと言われやったら効果うちはありました!保育園とか周りのお友達に感化される感じで🐷
食べんかったら15分くらいで食事タイム終わらそな、集中力赤ちゃんそこまでないからいつまでやんねん!って嫌がるからね、とも言われました!
-
ちゃんぽん
果物の量も、あくまでも摂っていい量です!
- 8月23日

はじめてのママリ
甘いもの(くだもの、コーン、かぼちゃ)、味の濃いもの(月齢の低いうちから濃い出汁や味付けしたもの)をあげると、そうでないもの食べなくなりますよ🥲
いまだけ楽なだけで後から苦労します。
食べなかったら、味を濃くしたり甘いものをあげるのではなくて、とろみを強くしたり少しサラサラにしたり、温度を変えてみたり姿勢やあげる時間、授乳の時間を変えてみたり、他の工夫をすると良いと思います。

すもも⭐️
皆さんありがとうございます!!
騙し騙しはやめました😵💫
今日は果物あげずに、とうもろこしに変えてみました、食べましたっ😉
徐々に慣れていってもらえればいいですよね!
全部食べたら果物あげたり、夕方に少しあげたりとしてみます!
すもも⭐️
そうなんですね!!
ありがとうございます😭
全然知りませんでした、、
一旦辞めてみます!
心折れそうになりますが気長にがんばります😵💫
ぶどうぱん
もし自治体などで講習があれば参加してみると、楽しいですよ😊
2回食に進むタイミングとか、食材の大きさ・固さなど色々教えてくれます。
もちろん離乳食本でも良いと思います。
食べさせないほうがいいなら、売ってるのも良くないですよね笑
私なんて、もう2回食すすめて良い時期だという事に今日気づきましたよ💦
約1ヶ月前から2回食で良かったみたいです😂
という母親もいますから。笑
まだ始まったばかりです😊
焦らなくて全然大丈夫です!
ともに頑張りましょ✨