※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近娘の要求が増え、息子との時間が取れず悩んでいます。友達の子供と比べて申し訳ない気持ち。怒りっぽくなり、夜はパパに寄り添る息子。明日は笑顔で遊ぼうと思います。

まだ2歳5ヶ月の息子、最近10か月娘の要求も増えてきて、なかなかゆっくりと向き合う時間をとってあげられません…
先日久しぶりに2人で出掛けた写真、とてつもなくいい笑顔で😭
いつもあんなに天の邪鬼でいるのにその日は本当に素直でお利口さんで…
いつも気を引きたくて怒られてもふざけてるって分かっているのですが、そこでちゃんと構ってあげられる時間もなく、余計に怒ってしまいます。
まだ一人っ子を満喫している周りの友達を見ていると、「まだ散々甘えていたいはずだよね」と強く思って申し訳なくなります。
ママが怒ってばかり&妹に付きっきりだからなのか、最近夜も私よりかパパに寄り添って寝てる事が増えました😢
ここに気持ちを吐き出させて頂いて、とりあえず明日はもっと笑って、たくさん遊んであげようと思います。

コメント

ゆんたん

私のことかと思うくらい、同じです❗️同じくらいの月齢の子がいるのですが、上の子に対して怒りすぎてしまいます💦
そうですよね、一人っ子だったらもっと甘えられますもんね😣
うちは保育園に預けて仕事をしているのですが、最近朝預ける時も上の子が寂しそうにしていて、申し訳なくなってしまいます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性別も月齢もそっくり同じなんですね!
    この年の差、年齢にありがちな悩みなのですかね😅
    同じ気持ちで悩みを抱えている方がいると知って少し孤独感から抜け出せました😢
    コメントして頂いてありがとうございます!
    お仕事もあると毎日忙しい中、本当にお疲れ様です😭💓
    とりあえずイヤイヤ期を脱するまでなのでしょうか?信じてそれまで頑張りましょうね😞

    • 8月24日
  • ゆんたん

    ゆんたん

    私も、同じように思ってる方がいて心強いです✨
    ありがとうございます😌一日中子どもと一緒にいるのが大変で仕事しているので、ずっと一緒に過ごしている方の方が大変だと思います😣お疲れさまです✨
    イヤイヤ期が終わる気がしないです😂そうですね、いつか終わると信じて頑張りましょう💕

    • 8月25日