※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産方法に迷っています。帝王切開か自然分娩か悩んでいます。医師は帝王切開を勧めていますが、皆さんはどう思いますか?術日の伝え方も悩んでいます。

予定日9/12、現在37wの初マタです!
産み方について迷いが出てきています💦自然分娩も帝王切開も特にこだわりや偏見はないのですが、病院で最終確認をされて即答できませんでした。

状況
・36w時点で3000を超え、大きめ予想。
・私の産道が狭く、内診での出血量や痛みが人より強いようで、医師が難産を予想。臍の緒が巻いてるのもあります。→帝王切開も選択肢に入れてみる?と言われる。
・母も産道が狭かったらしく、自然分娩で難産で赤ちゃん(弟)が呼吸困難になりすぐNICUに入り、その影響かは不明だが現在弟は障害者として生活している。
・医師からは、今回帝王切開にしたら次も帝王切開になること、今回自然分娩にも臨めるが本当にいいのか?と尋ねられる。返事は今週中にします。

夫婦の話し合い
・母子ともに安全に出産に臨めることが1番なのでどちらの産み方でも良い。
・子どもは2人計画しており、育休が最大3年取れるのでその間に…と考えています。

①9/7に予定帝王切開
メリット
・病院の方針としてできるだけ長くお腹にいた方が赤ちゃんに良い、とのこと。
・限度額高額医療?の補助が受けられる。
デメリット
・NSTの結果やお腹の張り具合から予定より早く陣痛がきてしまうかもしれない。

②8/31に予定帝王切開
※8/31にするなら今週中に要返答
メリット
・陣痛が来る前に出産できる。
デメリット
・月をまたぐので限度額高額医療の補助が受けられない。確定申告ならできるのかな…?

③自然分娩
メリット
・次のお産も自然分娩を臨める。
デメリット
・医師の見立てでは難産の予想で緊急帝王切開の可能性になることもある。

手術日は9/7で予定を組んでもらっていて、他の日はすでに埋まっているようです。迷いが出てきたのは、帝王切開の理由を検索すると上記の理由でされた方はいないので私がただ逃げてるだけなのかな…と思ってしまったからです。でも弟のようなことがあるなら、難産予想なら自然分娩が全てではないと思ったり…。

医師からは②を薦められていますが、皆さんならどうされますか?
あと、予定帝王切開にする場合は術日は義実家に伝えますか?実家には伝えません。旦那は術日を事前に伝えたいようですが、以前切迫流産になった時に圧をかけられて少し嫌な思いをしたので、産まれてからの報告でいいと思っています。

長文ですがよろしくお願いします!!

コメント

deleted user

個人的な意見ですが、お医者さんに帝王切開を進められるくらいなようであれば十分逃げてる訳では無いと思います。自然分娩も帝王切開も立派なお産です。わたしは自然分娩でしたが、帝王切開の方を見ててものすごく辛そうで本当に出産ってどの選択をしても命懸けなんですよね。

わたしならお医者さんの意見をきいて②にします。
限度額の話はわたしは詳しく分かりませんが。。受けられない訳ではないでしょうし🤔変にリスクとって①にするより余裕を持ったほうが予定日より穏やかに過ごせそうです☺️

実家にも伝えないんですかね??両家に対してなにか思うことがあるのであれば報告は産まれてからで十分だと思いますよ😄
そのかわりしっかり旦那さんに帝王切開の日に休みを取っててもらわないといけないのでそこは必ず確認します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逃げてる訳では無い、自然分娩も帝王も立派なお産という言葉で踏ん切りがつきました!
    そしてお腹の張りが多くて動くのも辛くなってきたので②で病院に手術の予約をとりました!

    初出産で緊張と不安はありますが、おかげで迷いはなくなりました!ありがとうございます😊

    • 8月25日
ままり

帝王切開は自分の希望でできるわけではないので、お医者さんから勧められているなら逃げてるとは思いません
上の子は緊急帝王切開だったので、陣痛味わってから切るくらいなら最初から切って欲しかったと思いました😅
ちなみに、遠い親戚なのですが、高齢出産で帝王切開を勧められていたのに断り、自然分娩でいきんだ拍子に脳の血管が切れて、麻痺が残った人がいます💦
自然分娩に拘らないなら、お医者さんの助言に従った方が安全なのかなと思います

高額療養費は、月をまたいでも申請できるはずですよ
ただ、ひと月の上限額が決まっているので、支払う金額は増えてしまいます
例えば、月の限度額が8万円の場合、
①医療費の8月分が50万円+9月分が10万円→8万円×2=16万円の自己負担
②9月分が60万円→8万円の自己負担
というイメージです

うちは両実家に伝えました
特に伝えない理由はなかったので…言いたくない気持ちがあるなら伝えなくてもいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開って自分の希望でできないですもんね💦逃げてるとは思わないと言って下さって心強くなりました!
    緊急帝王切開は陣痛もダブルで辛かったと思います💦親戚さんのお話もありがとうございました。
    限度額医療認定証もどこまで使えるのか会計で相談しますが、まずは赤ちゃん第一に考えます!

    急に出産が早まったので緊急しますが頑張ります!ありがとうございました!

    • 8月25日