
年末年始の帰省について…不安だらけです•́ε•̀٥北海道(電車もない田舎の…
年末年始の帰省について…不安だらけです•́ε•̀٥
北海道(電車もない田舎の街)から主人の実家がある東京に、生後5ヶ月の息子と共に帰省します。
初めての子ども連れでの飛行機はもちろん、移動の電車もドキドキで今から憂鬱で…。
東京の人は赤ちゃん連れに冷たいだとか、白い目で見られるなどとネットで良く目にするので、実際に東京で子育てしているママさんの声が聞けたらなと思います!!
あと、ベビーカーはあまり使わないですか?今は車移動ばかりでベビーカーも車に積み、乗せているので抱っこ紐もまだそんなに使ったことがありません•̀ㅁ•́;
慣れない環境で周囲に迷惑をかけたくないし、なにより息子のためにぜひ教えて下さいm(__)m
- はまぞう(8歳)
コメント

退会ユーザー
何線のどっち方面というのにもよりますし、時間帯にも寄りますが混んでたらベビーカーは畳む、ということだけやっていたら大丈夫ですよ。
別にすいていればそのまま乗っても端によってれば誰も文句言いません。ちゃんとわきまえて一生懸命やっているのに文句言われることはほぼないですよ。混んでいるところで我が物顔でベビーカーを入り口の前で開いて、端によるそぶりもなく大股開いていればそりゃぁ白い目でみられますけどね笑 それは東京じゃなくてもそうですよね笑
私は妊娠中から産後の今も、いつも親切な方に遭遇してよくしていただくことが多いですよ😊

bee
東京に住んでます(^ ^)
確かに電車移動でベビーカーや抱っこ紐で子連れでもぶつかってきたり席を譲らない人います。電車移動されるならば満員電車とかだとベビーカーは大変だし乗れなかったりするので抱っこ紐の方がいいかもです。
電車の時間にもよりますが朝9時すぎまではこんでて夕方5時すぎからまたこみます。
なので私もベビーカーで出かけるときはこむ時間をさけて行き来します^^;
-
はまぞう
満員電車、1番怖いです😰
北海道からベビーカー持参すべきか悩んでいます…。
混み合う時間帯はなるべく出歩かないようにしたいですが、飛行機の兼ね合いもあるので抱っこ紐オンリーで行こうかな…。
夜中なのに回答ありがとうございました!🌼- 12月9日
-
bee
ベビーカーだと乗り換えに時間がかかるし乗り換えの際にエレベーターがない駅もあるんですよ😭乗り換えにエレベーターがない駅で1人で息子を抱っこしながらベビーカーと荷物をもち階段の上がり下りは本当大変でした💦なので抱っこ紐の方をオススメします(^ ^)北海道から持ってくると荷物にもなりますしね☆
- 12月9日
-
はまぞう
ひぇえ💦想像しただけでしんどいです😭お疲れ様です😭
もう抱っこ紐で決定です!笑
今から抱っこ紐に慣れる練習します(๑•̀ •́)✧- 12月9日
-
bee
ちなみに秋葉原駅が行く方向によってエレベーターもエスカレーターもなく階段です^^;
抱っこ紐が安心ですよ(^_-)
オムツ替えできる多目的トイレは大体あるのでもし途中泣いたりしたら一旦おりてオムツ替えにトイレにいけば大丈夫ですし!
練習頑張って下さいね(^ ^)- 12月9日
-
はまぞう
秋葉原は行かないようにします!笑
多目的トイレ、大体あるのですね😆泣きだしても大丈夫そうですね。
ありがとうございます!🌼- 12月9日

ちょこ♡
北海道在住です!
私の実家が東京で、産後も何度か帰ってます(*^^*)
みなさんおっしゃる通り、常識的な態度とってれば大丈夫ですよ♡
席をすんなり譲ってくれる方がいたり、逆に混んでる駅構内だと普通にぶつかってくる方がいたり、様々だなーとは思いましたが💦
飛行機はCAさんも結構気にかけてくれるのでなんとかなります(*^^*)笑
グズったときやおむつ替えたいときなどすぐ立てるように通路側の席にしておくのおすすめです!
あとは飛行機で寝てくれるように起きてる時間調整するとか!
楽しく帰省できますように♡
-
はまぞう
そうですよね!🌼
人が多い分、色んな方がいるってことですね😣
飛行機はCAさんに甘えさせてもらおうと思います<(_ _*)>
丁度通路側取ってました〜!良かったです*^^*
時間調整がんばってみます(*•̀ᴗ•́*)
北海道からの帰省のお話が聞けて助かりました🌼ありがとうございました😆- 12月9日

rui508
年末年始なら都心の電車はそんなに混んでないですよ
羽田からの電車なら混んでるかと思いますが、地方から来る人ばかりですし、同じ状況の人ばかりですので安心してください〜
通勤でイライラしてる人も居ないし 笑
旦那さんもいるならベビーカーあっても良いかと思います
他の方も言ってるようにエレベーターの位置を事前にネットで調べておくと良いですね
観光とかもするならベビーカーあった方が楽ですよね
商業施設は貸し出ししてるとこも多いですけどね
-
はまぞう
帰省客でごった返すイメージでしたが、逆に空いてるんですね〜!とっても安心しました♬笑
主人もいてくれますが、今思えばキャリーケース持ち係になりそうなのでベビーカーは持てなそうです😅
事前に行く先々の駅は調べてみます!
ありがとうございました!🌼- 12月9日
-
rui508
羽田や東京駅とかは流石に混雑してますけどね〜
東京に帰省する人って少ないですよっ
いかに東京って地方の人ばかりかって思います 笑
年末年始は道とかもガラガラですし
最近は年末年始でも観光の外人さんとかが多いですけどね
普通の日に比べたら全然人いないです
なので安心して帰省してくださいねー- 12月11日

ニコ◡̈⃝
東京都在住の生後5ヶ月の女の子ママです。
都内の電車は通勤ラッシュを避ければベビーカーでも大丈夫ですよ!
電車によっては車椅子とベビーカーのスペースのある車両もあるので、そこに乗ればスペース確保出来て乗り降りの人の邪魔にはなりませんよ!
ただ、山手線や古い駅にはまだエレベーターが無いところもあります。ベビーカーだと、エレベーター乗るために乗り換えでかなり遠回りさせられたりもします。(新宿駅や渋谷駅はかなり遠回りさせられます)
ご主人やご家族が一緒なら大丈夫だと思いますが、お1人だと大変だと思います。
抱っこ紐が苦じゃなければ、抱っこ紐のが移動は楽かもです。
大きな商業施設やデパートだとベビーカー貸出もあります。
都内在住の私でも、ベビーカーでお出かけとなると、電車の乗り換えアプリとにらめっこです・・・・・😣💦
あと、都内の人は怖いイメージですが、そういった方は一部だけで、抱っこ紐で電車に乗ると皆さん席を譲ってくれたりして、優しいので安心して下さい😆💕
-
はまぞう
まさに一緒の月齢ですね〜!
専用スペースが利用できるのであれば楽そうですね!
しかし、主人も同伴ですがキャリーケースを持ってもらうためやはり抱っこ紐で行こうと思います😣💦
あんなに便利なベビーカーも、都心では逆にちょっと不便なのですね。。
ネットで言われているような方ばかりではないですよね💦安心しました😂ありがとうございました!🌼- 12月9日

まままま結愛ぴ♡
生まれも育ちも今もずーっと東京ですが
妊娠中から今まで嫌がらせを受けたことはありませんよ😎✨💓
@足立区
-
はまぞう
そうなんですね!😆✨
こちらがきちんとしていたら大丈夫ですよね。
安心しました♬ありがとうございました!🌼- 12月9日

ゆき0629
私は4ヶ月の時、旦那実家の札幌いきましたが、東京となんら変わりなかったですよー♡
ちなみに車移動が主だったので、抱っこ紐のみでした♡
-
ゆき0629
東京でも通勤ラッシュ以外は不便感じないですよ!
私よく赤ちゃんた電車乗ってたり、外歩くと周りの人に話しかけられるんですが、
『目が合った時にニコニコしてくれてる人だと、話しかけやすい!』って言われます♡- 12月9日
-
はまぞう
私、電車内とか切羽詰まってひどい形相になりそうでした笑
あまり気負わずゆとりをもって行動してみます!
ありがとうございました!🌼- 12月9日

がんコ
東京に住んでますが、時間帯だと思いますよ‼︎妊娠中も産後も親切な方に恵まれていたのかわかりませんが、いつも席を譲ってくれましたよ‼︎
ベビーカーだと意外と大変でした。エスカレーターや階段はあるものの、エレベーター探すのに時間がかかったり、なかなか来なかったり…意外と大変でした。両手は空いて楽ですが、私は駅に行くなら抱っこ紐ですね。
-
はまぞう
東京は冷たい人ばかりなんてとんだ偏見なのですね😞
ベビーカーは諦め、抱っこ紐でがんばります!駅の中を歩き回るほうがしんどそうですもんね。
ありがとうございました!🌼- 12月9日
-
がんコ
人が多い分いろんな人がいて、必ずしも優しい人ばかりじゃないとはおもいますが…
色々不安ですよね😭
楽しい帰省になりといいですね✨- 12月9日
はまぞう
そうですよね😅💦
きちんと常識的に乗車すれば大丈夫ですよね。
良かったです!安心しました。
年末年始は混みそうですから、気を付けます。
こんな夜中にも関わらずありがとうございました!🌼