※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらこ
妊活

妊活中で不安。前回の流産後、妊娠しにくい気がしている。産婦人科で相談したいが、どのタイミングが良いか、どんな対応をしてもらえるか知りたい。

ブルーです。
気分を害しそうな方はお控えください。

3月に流産してから、妊活3周期目。(排卵検査薬のタイミングのみ)
今回は2日後が生理予定日でフライングする勇気もなく、そもそも生理が来そうな予感しかしないので、、

流産後は妊娠しやすいはずじゃ無かったの、、と。
仕事も復帰せず専業主婦なので余計にしんどいのかな

そろそろ病院へ行って一度相談してみようと思うのですが、前回かかりつけの産婦人科へ行けば相談に乗ってもらえるものでしょうか?

またどのような対応をしてもらえる、
どのタイミングで行くのがいいとかあれば教えていただきたいです!

コメント

2児♂️の母親

旦那が男性不妊でした。流産して3ヶ月後に長男を妊娠。妊活と同時に不妊治療通院し妊娠するも流産。間で卵管造影検査受け、流産してから8ヶ月目に次男の妊娠が判明しました。

私の場合、流産しないと妊娠継続出来ないらしく(マイジンクス)

産婦人科でも排卵のタイミングを教えてくれます。最初は問診と排卵チェック、血液検査かなと思います。月4で通院していたので、どのタイミングでも良いとは思いますが、、。

  • さくらこ

    さくらこ

    コメントありがとうございます☺️
    流産経験があっても、しっかりとお子さんができてる方のお話が聞けて嬉しいです。

    一度妊娠はできているので、お互いに不妊ではないはずだから産婦人科に行っても意味ないのかな?と思ってましたが、次の生理が終わったら行ってみようかなと思います、、!

    • 8月23日
2児♂️の母親

みなりさんが妊娠(着床)可能な身体 は証明されました。病院へは可能であれば夫婦で行かれるのをオススメします。精液検査で運動率などが分かるので。

元職場同僚は旦那さんが不妊でしたが体外受精と流産を経験しながらも現在4人のお母さんになっています(*^^*)