
長男の行き渋りに悩んでいます。幼稚園も辛く、疲れてしまいました。同じような方いますか?
なんでなんで期の長男。。。
めげずになるべく答えていたけど
ついにもう我慢できずキレてしまった。。
なんでなんでは考える力がつくだろうし
なるべく答えてあげたいと思ってたけど
もう嫌ってなっちゃいました。
幼稚園も6月くらいから行き渋りが始まり、
昨日から2日後まで夏季保育(午前保育)が始まって、
行き渋りする中、なんとか行かせるだけで
疲れてしまってるので、
余計余裕がなくなってて。。
なんでなんで期同じように悩んでる方または
悩まれてた方いますかー😂
- * thk *(3歳4ヶ月, 6歳)

みまり
ちゃんと答えてて偉いです(^^)
私もあんまりしつこいときは しつこいと嫌われるよ〜 とか言ってました笑笑
あんまり私は「うるさい」って言葉は使いたくないのでイライラしつつも言葉を選んで「静かにしてー」とか「自分で調べて〜」とか言ってました😅
ママじゃなくてバァバに聞いてみたら?とか言ってました!
なんでなんでも答えを全部教えてあげちゃうと考える力つかないので、この本に書いてあるよ、探してみて〜とか、わざと嘘言ったりして、本当ー?とか言われたら先生に聞いてみたら?とかからかったりしていました笑笑(ひどい親笑)
自分で全部抱える必要はなくて、たまには他の人に丸投げしてみても良いと思いますよ😆
パパが帰ってきたら聞いてみたらー?とか!結構その時までには何聞きたいか忘れてますよ😅

なーんず
なんでなんで期、答えるのめんどくさくてGoogleの音声検索のやり方を教えました笑
ちょっとママわからないからググってみて!って。余裕があるときは答えますが、しつこいときは検索させてました😊

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
わからない事は先生かお父さんに聞いて!と逃げてました😂
行きしぶりは赤ちゃん返りもあるのかなと思います💦

猫LOVE
うちの息子も小さい頃からありましたが、10歳の今でもニュース見てたりするとこれはどういう意味?とかすごく聞いてきますよ🤣

Momoko
もうすぐ3歳になる娘に対してもまさに今それに悩んで、子どもにキレてそんな自分に嫌気がしていたところです…。イヤイヤの次はこれかと…。ググってみて、良いですね!
コメント