※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マルヤン
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の子供が健診でじっとできずウロウロしていた。多動気質かどうか気になる。対処法を知りたい。

1歳8ヶ月なんですが、昨日健診行ったら他の子はちゃんとじっとしていたのにうちの子だけ、じっとできずウロウロ。
どうしたら、じっとしててくれますかね。
それとも、多動気質なんでしょうか。

コメント

deleted user

うちの子はじっとしてるタイプでがただ単に人見知りで怖がってるだけでお利口さんに座ってるわけではないですよ❣️あと2人目は多動気味ですが2人目ということもあり多動にならないように対策してから行くので(お昼寝たくさんしてから行くと落ち着くので笑) みんながみんなお利口さんってわけではないと思いますよ💓なので気にしなくていいと思います💓

はじめてのママリ🔰

そう言う時期だと思いますよ😃
その頃ウロウロしてて、でも年齢が上がれば落ち着く子も多いかなと。
うちの子は逆に当時は大人しかったけど5歳の今はADHDグレーなこともあって、おとなしくは出来るけど何となく落ち着きがないです笑。
1歳半の方がよっぽどおとなしかった🤣

イリス

兄弟ですが、今の年齢になっても大人しく座ってるなんて無理です‼️
多動ってよりは人見知りも場所見知りもしないので臆さないというか、好奇心旺盛というか、そっちだと思います。保育園とかではちゃんと集団生活できてるので…。

下の子はとりあえずだっこしてればまだ落ち着いてるので、ひたすら抱っこ。上の子はもう動画見せるか、声出して遊ぶくらい大丈夫なところならおもちゃ持参ですね。ひたすら電車ごっこしてます。

マルヤン

皆さんありがとうございます。
ポジティブに考えて、好奇心旺盛って思うようにします。