8ヶ月の娘が夜泣きがひどく、授乳でも泣き止まず困っています。夜泣きの経験やアドバイスを教えてください。
夜泣きについて教えてください。
現在8ヶ月になる娘がいます!
2週間前ぐらいから、寝かしつけてもすぐ泣いて
その都度授乳しています。
たまにおっぱいはいらないのか、大泣きで
くわえてくれないので、だっこで泣き止ませて
寝かしつけても置くと泣き出します。
(生まれてすぐから授乳が下手なのか
大人しくずっとおっぱい吸うって感じでもなく
いらなければ拒否して泣き叫ぶことが多々あり
大変でした。しかし哺乳瓶はもっと嫌がり
飲んでくれませんでした。)
ここ3日くらいから本当にひどくなり
夜になるのが恐怖です。
これは夜泣きでしょうか?
体験談やアドバイスなど、教えていただけたら
うれしいです!
- riri.(6歳, 8歳)
コメント
ゆづママ
ネントレはまだ先ですか?
riri.
泣くのが仕事とはよく聞きますが、
泣いてたら気になってしまって
すぐに抱いちゃうので、これから
がんばってみますね!
癖になってるのかチャイルドシートや
ベビーカーも乗ってくれなくなったので、
心を鬼にしてみます( ; ; )
朝まで寝てくれるの羨ましいです( ; ; )
ゆづママ
分かります(*^^*)
泣かせてしまってる自分に罪悪感とかもあったり……
また赤ちゃんの泣き声って独特の不快さありますよねー(^^;
これから益々自己主張始まるから、早めにリズム作ってあげた方が後々楽かもです✌
riri.
すみません。アプリ初心者で、ネントレとはなんでしょうか?( ; ; )
ゆづママ
ねんねトレーニングだそうです(*^^*)
一人寝はもぅしてますか?
riri.
ありがとうございます!
3ヶ月ごろに少し自分で手足で遊んで寝てるっていう時期がありましたが、最近はお昼寝も私の場合授乳からの寝かしつけが定着していて抱っこで寝かしつけもできずすぐに授乳に頼ってしまっていて、最近まではそれで布団に置いて大丈夫だったんですが、、、
トレーニングは月齢的にはじめたほうがいいのでしょうか?ちなみにどんな方法があるのでしょうか?
ゆづママ
私の場合は、仕事上旦那がほとんど家にはいないので、母子家庭状態です。
なのでいつも二人きりなので、5ヶ月でネントレ始めました。速すぎるとの声もありましたが(^^;
月齢はあまり気になさらなくていいかと思います。お母さんの準備次第で(笑)
私は当時息抜きが必要と思い早めに始めました。
私も寝かしつけはおっぱいに頼りっぱなしで、実は未だに……😅
私のネントレ方法は、お風呂終わったら寝室で、電気消しておっぱいです。
寝たらそのままベッド、寝ないなら程よく切り上げてベッドへ……
最初は泣きます❗❗❗
でも、心を鬼にして(?)様子見です。15分程は泣かせます。
それでダメならもぅ一回おっぱい🎵
繰り返すうちに寝る時間だとわかってくれるみたいです。
riri.
旦那様がほとんど家にいないのは大変ですね( ; ; )
家事なども1人でしてるのですか?
私は旦那がいないと家事もままなりません。
そうなんですね!私は夜娘が機嫌悪くなるまで遊ばせて機嫌悪くなったらおっぱいで、、、て感じで、寝る時間が毎日バラバラです( ; ; )
ダメかなとおもいながらも娘が寝るまでに全部家事や自分の寝る準備を終わらせないと物音で起きてしまうので、、、
15分も泣かせるんですね!泣いたらすぐ抱っこしてました。泣いたらむせたり、上にあがって頭をぶつけたりアピールがすごいので、こわくて( ; ; )
ゆづママ
考えようによっては、夕飯の支度とか洗濯とか、自由なんですけどね😅代償が全部1人みたいな……
私も最初は自分に合わせて寝る時間まちまちでしたが、12時やら01時やら😅
今は20時30分目安に寝かせてます。最初は夜中起きたりしますが、だんだんリズムついてきますよ❗
あと、遊び足りてないのも(*^^*)
私のパターンでは、お風呂後すぐ寝かせるので、お風呂前&お風呂中に疲れる位遊ばせます✌
riri.
20時半に寝かしつけてるんですね!
私も一応9時までに電気は消そうと心がけてるんですが、娘がお目目ぱっちりで、、、
でもできるだけリズムつけるようがんばってみます^ ^
20時半に寝て朝まで寝てくれますか?
遊び足りてないんですかね。お風呂とごはんをできるだけ8時までに終わらせて遊ばせてるのですが、どうしても夕方の5時半とか6時くらいにお昼寝してしまうので、なかなかリズムつけるのって難しいですね( ; ; )
詳しく教えていただいて参考になりました!ありがとうございます^_^
ゆづママ
『疲れて寝てしまえ❗』の方法だと、家事も後でゆっくり出来ますよ✌
泣かせるのもその1つです。
赤ちゃんは泣くのが仕事~なんて昔の人が言いますが、遊び足りなければ泣かせてしまえ~と思っています。
ただ、室温、おむつ、安全等には注意してます❗
8ヵ月頃には朝まで寝てくれましたよ(*^^*)
泣かせるのも1つの方法として、疲れさせる❗です。
たまに夜中起きますが、夜間断乳も始まれば放置😅の勇気も必要になります。いっぱい遊んであげてください(゜ロ゜;ノ)ノ
ゆづママ
最後の顔文字間違えました(T-T)