※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣く理由や対応方法に不安を感じています。夜の授乳後の泣き方や、2人目の育児について比較しています。

魔の三週目、みなさんどんな感じでしたか??

これがそうなのかな?
っていうのはあるのですが、別に大変だなとか思わなくて、もしかしたらこれから急に豹変するのかな…てビクビクしてます😅

何をしても泣き止まない…時もあるにはありますが…
泣いている理由が、ゲップが出なくて苦しい、
ガスが溜まって苦しい、
オムツが濡れている、お腹がすいている…
眠いけど寝られない抱っこしろ!など、
泣き方で大体分かるのでそれで対応しているのですが、
これからマジのやつがくるのかなと…

夜、授乳の後しばらくしてから泣くのは、眠いけど寝られないパターンなので、泣かせておきます。
日が経つ事に、泣く時間が減り、寝るまでが早くなりました。
これも通用しなくなるのかな…とか、
背中スイッチ作動も、そんなにないので、怖いです:( ;´꒳`;):

2人目なのですが、1人目の1ヶ月の時なんてもう忘れました😅

コメント

はじめてのままりさん

魔の3週なかったです🥺

産婦人科での1ヶ月検診の時に魔の3週の話をしたら、
『なにそれ〜?そんな言葉があるの!?』ってビックリされたくらいです🤣笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあうちもない子なんですかね😳
    それはそれで助かります😅

    魔の三週目は誰が考えた言葉なんですかね??
    病院の人がわからないなら、一般の人ですかね😳

    • 8月22日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    どうなんでしょうか…
    友達は合ったって人もいたけど、ほとんどの人は無かったとか変わらなかったって言っていました🤔

    妊娠中にも
    9週の壁とか12週の壁
    とか言いますけど、
    それも病院の先生はご存知なかったです🤔
    ちなみに30代の若い女医さんも70代のおじいちゃん先生も笑笑

    一般の人が作った言葉なのかな〜?と私は思っています笑笑

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力もつき始めて、起きてる時間、泣く声の大きさなども関係している週数なんですかね🤔

    私も友達や知り合いが言っているのは聞いたことないです😳
    ネットで見て初めて知って、いつなるんだ…と思っていました😂

    • 8月23日
deleted user

ないと思ってます😂😂
おそらく産後ハイが落ち着いて
ママが当たり前の生活に
ストレスを感じる時期だろ!!
って勝手に思ってます😮‍💨💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー!なるほど!
    泣き声すらも愛おしい!期間終了の頃って事ですか😂

    2人目ともなると、そんなの気にせず、ちょっと待ってねーてなりますから、気にならなかっただけですかね😂

    • 8月23日