
1歳の女の子を育てているが、ミルク離れができず悩んでいる。夜になると泣きわめき、夫にも迷惑をかけている。150ccのミルクをあげているが、夕食の摂取量はバラバラ。疲れて眠るまで待つべきか悩んでいる。
助けてください(´nωn`)
1歳と少しの女の子を育てています。
ミルクはもうやめた方がいいんですよね?
保育園に預けていたら「ミルクはもうあげないでください」「まだあげてるんですか?」「ご飯食べるのが一番遅い」などなど…
わかっているのですがミルク離れができません
夜になると手がつけられないほどのギャン泣きをしながらあばれまわってて...
旦那が見てたとしても「うるさい」や「ママのところに行って」とか言われて可哀想だから家事をやめて子供あやしてても「まんまぁ!!」ってすっごく泣きながら哺乳瓶を指さして言ってきます(´;ω;`)
寝る前に150ccあげてます...
夕食はたくさん食べる日もあれば少ない日もあったりとバラバラです。
やっぱり頑張って泣いてても疲れて眠るまで待った方がいいですよね?
もうほんとに保育園でも家でもイライラしかしなくって...
ごめんなさい
- なちゃん(*´꒳`*)(7歳, 9歳)
コメント

ママ
哺乳瓶やめてマグマグに牛乳とかはダメなんですか?
なかなかやめられないですよね。お茶とかじゃダメですか?

さゆ
哺乳瓶依存ですか?
哺乳瓶じゃなくても大丈夫ですか?
-
なちゃん(*´꒳`*)
コメントありがとうございます!
ミルクをコップであげようと試したのですが嫌がられました(´;ω;`)
ちょっと飲んではぷいっ
またちょっと飲んではぷいっ
哺乳瓶が好きみたいです(ノД`ll)- 12月8日
-
さゆ
それなら哺乳瓶にお茶を入れてあげてみて下さい。
それと、哺乳瓶の乳首をSに変えて出にくくしてみてください(^_^)- 12月8日
-
なちゃん(*´꒳`*)
適切なアドバイスありがとうございます(´nωn`)
さっそく明日からでもしてみようと思います!
Sの乳首でお茶を飲ませてみます!- 12月8日
-
さゆ
1歳前なら隠してしまえば、大概はすぐに忘れてくれるんですが、1歳過ぎてくると依存しやすくなるので、無理に取り上げるのは好ましくないので、本人に要らない!と思って貰うのがいいと思います(^_^)
頑張って下さい☆- 12月8日
-
なちゃん(*´꒳`*)
なるほど!
そーゆーことなんですね!
わかりました(●´ω`●)
いらないって思えるようにしていきます!- 12月8日

チャグチャグ
うちの娘の場合は、哺乳瓶をやめさせたくて、その理由から寝る前ミルク(牛乳)をやめさせましたが、やっぱり最初はギャン泣きでした。
でも、2日もすると諦めたのか、欲しがることがなくなりました。
1歳過ぎるとある程度知恵もついてくるらしいので、泣いたり暴れたりすれば哺乳瓶が出てくる、と学習してしまうみたいです。
大変だと思いますが、心を鬼にしてミルク断ちさせるのが一番かなと思います(>人<;)
-
なちゃん(*´꒳`*)
団地なので近所迷惑を考えたり今日はけっこう我慢してあげなかったのですがやっぱり可哀想で...
そうですよね!
心を鬼にして娘のためだと思って頑張ります!!
ありがとうございます(´nωn`)- 12月8日

ぴろり
1歳過ぎて哺乳瓶でミルクを飲んでいると、虫歯になりやすいと母子手帳にも書いてありました。
もしあげるにしても、コップであげるようにした方がいいかと思います。哺乳瓶はもう卒業してもいい月齢かとは思います。
-
なちゃん(*´꒳`*)
そうですよね(´nωn`)
虫歯も嫌ですし哺乳瓶卒業を頑張ろうと思います。。
普段はコップでお茶しかあげてないのですが寝る前になるとコップでミルクをあげても嫌がり飲もうとせず激しく泣いてしまいまいってます(´nωn`)- 12月8日
-
ぴろり
なるほど、それはきっと入眠の儀式になってしまってるんでしょうね😅何か違う方法で眠れるようになれば良いのですが。。。
お腹をとんとんとか、頭をナデナデとか。。。- 12月8日
-
なちゃん(*´꒳`*)
寝る前にすることになってますよね(´nωn`)
水分はけっこう取るので足りてるとは思いますが...
昼寝の時など顔をなでられたら気持ちいい顔をしながら寝てくれたりしますっ!
夜もトントンやなでなでをためしていきます!- 12月8日
なちゃん(*´꒳`*)
コメントありがとうございます!
牛乳は保育園で試してみてるのですが反応はあまり好きではないようです(´nωn`)
マグマグでは少し飲んだらぽいってしてます(ノД`ll)
お茶は大好きでご飯の時は「ちゃちゃ!」ってずっと言っててたくさんのんでるはずなのですがやっぱり今の時間くらいになるとミルク飲みたくて仕方がないよーな...ほんとに必死に泣いてきます(´;ω;`)