
10ヶ月の娘が卵白アレルギー。検査結果は卵白がクラス2。保育園では卵を除去。家庭では継続中。困惑しています。
卵白のアレルギーについて。
いつも回答してくださりありがとうございます🙇🏻♀️
現在生後10ヶ月の娘を育てています!
卵黄→1個クリア
卵白→全卵3分の1クリア
上記まで進んでいたため、8月の頭に全卵2分の1(あげる前に測ったところ、卵白20gでした)
を試してみたところ、食後3時間後に顔周りが赤くなり、病院に行って採血してもらい、アレルギー検査をしてきました😵
今日結果を聞きに行ったところ、
卵黄→クラス0
卵白→1.52でクラス2
オボムコイド(加熱しても消えない)→3.97でクラス3
でした💦
今月から慣らし保育が始まり、保育園の給食は、念のため卵は除去になったのですが、家ではこれからもあげ続けてとのことでした。
1ヶ月後にまた様子を教えてとのことだったのですが、みなさんどのような感じであげていますか😵?
卵黄クリアしてて卵白も15g食べれてたので、もう大丈夫だと安心しきっていたので困惑しています😱💦
- さーちゃん(3歳6ヶ月)
コメント

パウ
上の子が1歳すぎにアレルギーが発覚したときなので少し大きくなってからのメニューになります💦
週に3回程度、卵を含んだ料理でも可、一度にあげる量よりも回数(全く食べないは×)が大切という指示だったので汁物に卵を入れたりハンバーグやつくね、カツなどあげていました🐣
あとマヨネーズ(全卵)をブロッコリーなどの野菜にちょんとつけてました!
意外とチャーハンや卵焼きは完全に火を通すのが難しく少量でも痒みが出てしまうのであまりやらなかったです💦
さーちゃん
返事が遅くなり、申し訳ありません😭💦
回答してくださりありがとうございます😭🙏💗
1歳過ぎにアレルギーがわかったのですね💦
あれからまだ1回しか卵をあげれてないので、これからは量よりも回数重視で卵を食べさせてあげようと思います☝🏻✨
固茹で卵がいいとお医者さんが言っていたので、いろいろアレンジ頑張ります!