

ムーたん☆
旦那が勧めてる方です☆

ゆあ
私も祖父とケース入を見に行ったはずなのに3段に気づいたらなってました(笑)
実物みると作りとかすごく可愛くて♡
でも私より祖父がメロメロです

ひびき
私のは一段のものでした。
綺麗でとても嬉しかったです🎵
何段も欲しい!と思ったことはなかったです。

*ミク*
置き場所と片付けて置く場所があれば
大きいのでいいと思いますよ(^^)
私はアパートに、いたので、お雛様お内裏様の2人だけのに、してもらいました(^^)

ゆす
こんばんは!はじめまして(^^)
お雛様とっても悩みますよね。
ムーたんさんのお雛様はご実家にありますか⁇私は先日一段を予約してきました!もし大きいのが良いと子供が言ったら、私の七段を飾ろうと思ってます!もし処分しまっていたら、三段を選びますね(^^)‼︎大きい方が特別な気持ちになるの分かります!

黄色いママ
私も3段がいいんですが、主人は一段かケースに入ってるやつ希望してます。
やっぱり大きい方が将来いいような…と思ったりもします😂

おさつ
私は7段あるおっきいのでした♡毎年お雛様と写真撮ってました♡特別感があって嬉しかったし気分もあがりました♡
うちは息子ですが、将来女の子を授かったとしたらおっきいの買ってあげたいです(*´∀`*)

ゆり
私はケースに入った2段だったんですが、友達の家は7段の立派なやつでした。
羨ましいとか思ったことはなくて、お人形の顔が怖いのでたくさん並んだお雛様嫌いでした。

あいば
私自身は7段のデカイやつだったのですが、大きいからいいとか思ったかなぁ?あんまり覚えてません。
うちは一軒家ですが、あんなのを飾る場所はありません…。とりあえず実家のお雛様とお内裏様だけもらって飾っていますが、来年からは棚の上に飾れる木のかわいいやつとかでいいかなぁと思っています。デザイン的にどうしても家の雰囲気と合わず、雛人形だけが浮いてしまうのもなんか気になってしまって。

ゆぅ
こんばんは❗
今年初節句だったので、雛人形かいました❗
個人でやってる雛人形専門のお店で買いました。
元々、ガラスケースのタイプにしようといったのですが、そこでいわれたのは、ガラスケースのタイプは着物が後ろが短い。
あまり見映えが良くなくて…結果的に一番気に入った屏風とお顔選び1段飾のやつで御内裏様やお雛様の着物の生地まで全て選んで決めました❗

ムーたん☆
皆さんコメントありがとうございます!
私のは7段で実家(今の家には置く場所ないので)にあるんですが、私は始め継承したいと思ってたんですが お古喜ぶと思う?と親から言われ😓
ただ単に初孫に買ってあげたい(笑)という気持ちもあるみたいで(笑)
そうなったら3段でそのまま収納出来て便利な3段💡と私は思ったのですが・・
確かに子どもが大きくなって自分の気持ちが言えるようになったら7段を継承してくれるか分からないですよね💡
かなり悩みます😖
コメント