
児童館の利用方法や低月齢の子どもについて相談したいです。予約は必要ですか?利用の仕方を教えてくれる方がいますか?低月齢だと行かない方がいいでしょうか?経験談を教えてください。
こんばんは☆
児童館は何ヶ月にデビューされましたか?
結婚して遠方に越したため周りに知り合いもおらず、主人も毎日遅くまで仕事なので息子はほぼ私としか接してなく、、いろんな方と接してほしいなと思いつつ。
私がヘタレ&人見知りなので勇気がでなくて。。
児童館行くときは予約とかいらないんですよね?
いきなり行けば利用の仕方とか教えてくれる方がいるのでしょうか?
あまりこの時期で低月齢だと行かない方がいいでしょうか?
良ければいろんなご経験談おしえてください!
- ゆーぞー(8歳)
コメント

ビギ☆☆
私は4ヶ月で行ってみました!
保育園に併設されてる支援センターです。利用の仕方は担当の保育士さんがいますし、私のいったい所はその日に来てる月齢が近い子供達のところに混ぜてお話ししやすいように間に入ってくれたりしました。
これからの時期、風邪やインフルエンザが怖いので私は行かないかなーと思ってます(^-^;)
低月齢だと子供を遊ばせるというよりお母さん達がお話しするって感じですねー(*´-`)
初め緊張しましたが行ってみるとなんてことないので頑張って一度行ってみるといいですよ♪

ぱんだ☆★
私は2カ月の最後の週に初めて支援センターに行きました!
私が行っているいくつかの支援センターでは予約無いので、行きたい時に行って「初めて来たんです」って言えば、その施設の行事の案内のプリントやらいろいろ持って来て利用方法説明してくれましたよ!
-
ゆーぞー
結構早い段階で行かれたのですね!すごい!
最初に案内してくれるのなら安心です(^ ^)
詳しくありがとうございました!- 12月8日

さゆ
この時期は避けた方がいいと思いますよ。
予約はいりません(^_^)
うちは確か1歳半くらいに初めて行きましたが、早い時間に行ったらお部屋の説明など、細かく教えていただけました。
ただ、合う合わないがあるので、地域に幾つか児童館があるなら、巡ってみるのがいいですよ(^_^)
-
ゆーぞー
ご回答ありがとうございます!
そうですよね💦
春くらいまで待ってみます(^ ^)
児童館にも色々あるのですね!
勉強になります!
いくつかあるので楽しみながら巡ってみます!- 12月8日

あお
今日、近所の支援センターが身長と体重の計測日だったので初めて行って来ました!
娘が眠くてぐずっちゃったので、特に誰とも交流せず(笑)15分で帰って来ちゃいました。
-
ゆーぞー
ご回答ありがとうございます!
計測日とかあるのですね!いいなー!
そういうイベント的なのがあれば行きやすいですね(^ ^)
確かに今の時期なかなか授乳時間や昼寝が安定してないから行ってもなかなかゆっくりできなさそうですね💦
同じ生後2カ月ですね♡
お互い頑張りましょうねー!- 12月8日
ゆーぞー
ご回答ありがとうございます!
やはりこの時期はまだ怖いですよね💦
春くらいに検討してみます!
行ってみるとなんてことないの一言に勇気がでました(^ ^)楽しみにして行くようにします☆
ありがとうございました!