
手足口病の感染について、お風呂での注意や発疹の治り方について教えてください。
手足口病について教えて下さい💦
上の子が手足口病にかかりました。
熱が下がり発疹からは触ってもうつらないと小児科で言われましたが便やヨダレからはまだウイルスがいるのでうつると言われました。
ですが熱が下がったので外に出ても良いし、人に会うの控える必要は特にないと言われました。
うちはまだ保育園や幼稚園には通っていないのですが通っていたら別に登園しても構わないと言われました。
そこで質問です。
お風呂も熱が下がれば入っても良いと言われましたが湯船にはつからないほうが良いでしょうか?
大人がうつったほうがしんどいと聞きました。
下の子がまだ生後1ヶ月でどうにかうつしたくないです。。
ご存知の方や実際に経験ある方色々教えて欲しいです。
発疹がどれくらいで治ったかなども知りたいです。
よろしくお願いします。
- りん(2歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

nakigank^^
うちはとりあえず完治と言われても、今発疹が熟して瘡蓋にようやくなったので、もう少し綺麗になってから湯船に浸かろうと思ったのと、調べたら2〜4週間で感染が落ち着くと書いてあったので、4週間後に湯船に浸かろうと思ってます。😊
それまではとにかくこまめにおもちゃなど触った物や、うんち替えた時に、うちは外のゴミ箱に入れるので、その間に扉の取手とか触るので、手をちゃんと洗ったあと、手すりを消毒してます。😊

🐶
息子2人がなり、私も移りました😮💨!
発疹は1週間くらいありましたね。
便や唾液からは熱が引いてもウイルスが排出され続けるので、夏場ということもあり湯船には浸からせていませんでした!
タオルの共有✖️
ご飯残したのを大人がつまむ✖️
おもちゃも全部除菌シートで拭いたりしてましたが移りました🙋♀️笑
-
りん
回答ありがとうございます😊
私も湯船控えます💦
発疹は1週間で引いてきたのですね。
お母様もうつったのですね。。
やはりしんどかったですか?💦
大人の方がきついと聞いて💦
どうにかうつりたくないのですが指吸いをかなりするので無理だろうなと思ってはいます。。
せめて下の子にはうつらないと良いのですが💦- 8月22日
りん
回答ありがとうございます😊
どれくらいでかさぶたになりましたか?
やはり湯船はやめた方が良いですよね😖
私も控えます。。
消毒など徹底した方が良いですね!
私もそうします、ありがとうございますm(*_ _)m
nakigank^^
水曜日の朝気づいて、どんどん増えてきて土曜日くらいから瘡蓋になってました!
先生からは保湿剤塗っといて〜って感じでした。😊
お風呂はいると知らない間に口に手を入れたり、気をつけててもおもちゃを口に入れたのをまた湯船に置くとかしちゃうので、移りたくないのでまだやめてます!
りん
結構早い段階でかさぶたになったのですね!!良かったです😊
指吸いがかなり酷いので色んなとこヨダレついてるはずですので私うつりそうですよね💦
厄介なウイルスですね😖
nakigank^^
わかります。💦
わたしも恐怖でマスクずっとしてました!
ご飯の時は口に入れた手をたまたま私の手についたらすぐ消毒して拭いては徹底しました。
その後長男が謎の高熱出したので、この1週間以上、子供たちをバイキン扱いしてるみたいにしてるので、自分の子なのにってメンタルが折れそうでした。💦
りん
家の中でマスク徹底したら良さそうですね!!
熱下がってから外してたので私もまたマスクします💦
長男君高熱続いたんですね😢
確かに私も自分の子なのにって昨日泣けてきました😢
こんなに自分の子供触った後に消毒するなんて。。って思います😢
nakigank^^
同じ方いて安心しました。。😭
自分がもらってしまったら余計に大変だ!とお互いの身を守るためとはいえ、こんなにバイキン扱いしてる感じに耐えられないです。💦
コロナのせいで余計に敏感になりますよね。💦
りん
思いたくないのに思ってしまって辛いですよね😢
こんなに愛しい我が子なのに😢
うちは一昨日昨日今日と昼寝しだしたら夜驚症みたいになって1時間ギャン泣きで叫んで暴れられて私自身鼻水とヨダレと涙でまみれていて、下の子授乳したら怒って泣きわめくしうつる覚悟してときます。。涙